2022年を振り返る

皆様、こんにちは。こんばんは。 あっという間に2022年の終わりを迎える事になりました。 今年を振り返る。というブログは毎年記しておりますが 昨年の終わり、今年の初めに何を思い、決意していたのか? それは…あまり覚えておりません。 今年の最大の目標はオラザク入賞だったので 結果的にはそれは叶わず、無念です。 ただ、その目標の為に作ったガラス塗りストライクガンダムが 皆様に知れ渡ってくれましたし オラザクの為にやろう!コレで勝負だ!! と思った手乗りガラス塗りガンダムが更に広く伝わって下さり 各ネットニュース、そしてTV番組の取材依頼が来ている状態です。 TVの方は返事がまだございませんので、どうなるのか?分かりませんが 年末年始で多忙なのかな?と勝手に想像するだけでございます。 模型の大きな目標には到達出来ませんでしたが 多くの方が自分の作品の事を知って下さり 今年になって数多く復活開催した模型展示会に出向いては 想像以上の反響を頂き…ありがたい限りでございました。 とはいえ、作品が有名になっても僕自身が有名人になった訳でもございませんし 何かを成し遂げた訳でもございません。 結果が出なかったので、また来年頑張らなければならないのですが 流石に…もう来年が模型コンテストに情熱を注ぐ最後になる気がします。 ネタが無いので、これ以上やりようがありません。 来年作るべき作品のアイディア自体はあるので 今から、…

続きを読む

ガンダムエアリアル 組立て パーツ洗浄前

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日午前中は富士山女子駅伝の沿道応援に行き その足で年賀状を出してきました。 午後は洗車、新年を迎える為の準備を少し行いました。 ただ…ずっとお腹の調子が悪いのが微妙にシンドイです。 という事で、この2日は模型製作が全く進んでおりませんが 今週初めには組み立てていたガンダムエアリアルが 一応パーツ洗浄する前の段階まで到達したので 忘れずに撮影しておく事にしました。 ここで撮影しておかないと…サフ噴いてしまいそうなので。 という事でエアリアルです。 立ち姿だけです。 普通の工作だけを行い、肉抜き部分を埋めた程度です。 よくよく考えると設定資料とか見ずにパテで埋めてしまったなぁ… まぁ、いいか。 何か所かは合わせ目が出てしまいますが… こうやって見ると割と上手く消してあるなぁ。 工作のやり方なんて全く知らなかった昔の僕からみたら 大したものだと思います。本当に。 あと手首ですがビルドハンズのS平手に変更しています。何となく。 今後、ブースターパーツのセットに平手が付いてくるみたいですけど 入手出来るかどうか?分かりませんから手持ちの手を使いました。 作っていて思った事といえば かなり細かく複雑なパーツ構成で仕上がっているので 塗装せずに作っても充分楽しめると思います。 ただ、唯一といいますか大失敗した所ですが… 何も考えずに太腿パーツを接着して合わせ目…

続きを読む

KOTOBUKIYA フレームアーティスト 初音ミク (フレームアームズ)

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日から連休です。 … 特に何もしてないです。 年賀状を手書きして…印刷分はまだ終わって無いので 郵便局に持ち込むのは明日になりそうです。 うぅむ。年賀状を制作する方が 模型製作するより面倒だなぁ…と思ってしまいました。 さて、今週ですがコチラのプラモを購入しました。 「コトブキヤ 初音ミク」です。 初音ミクのプラモはFAガールの枠でも発売されておりますが(確か…) こちらはフレームアームズのロボット枠でのキット化です。 なのでスケールが1/100の記載があります。 … どれだけデカいの?と思ってしまいました。 箱側面画像です。 ロボっぽく各部にパネルラインが設けられています。 このディテールが良いな~と思って買いました。 ツインテールの髪の毛部分が展開します。 裾部分も展開してバーニアが見える状態になります。 マイクっぽいパーツもありますね。 髪の毛2種類と人間の通常顔パーツも付属しております。 水転写デカールの瞳もあります。 眉毛もデカールで再現出来るのですね。 コチラが中身ランナーです。 あ、顔の部分の撮影を忘れてました。 デカールは撮影してあるのになぁ。 袖のデカール部分ですが 筆塗りでこれを塗るのは…大変だなぁ…と想像しました。 コチラが取説です。 ランナー一覧です。 使用しないパーツが黒抜きされ…

続きを読む

年末感

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日が仕事納めでした。 自分にとって連休というものは年末年始の休みしかないのですが 毎年…何もせずにあっという間に過ぎ去って終わります。 予定も特に無くて 元日にリサイクルショップを巡ってみるとか 2日の日は毎年恒例で遊びに行くとか…です。 むしろ、1月8日に東京の模型展示会に出向くのが 来年最初の大きなイベントのような気がします。 話は昨日の事に戻ってしまいますが 地元の模型屋さんで美少女プラモのコンペが開催されるので それ用のキットを買いに昨日夕方出かけました。 すると、富士山女子駅伝の選手であろうランナー二人が そのコースを試走している姿を見ました。 何年か前には、早朝6時過ぎに走っている姿も見ましたし 勝負に懸ける情熱…といいましょうか 前もっての入念な準備を経て、大きな目標に向かうという姿と感じました。 まぁ、自分に置き換えるのも大袈裟かもしれませんが 来年もまた模型に励む…大きなコンテストに向けて 今度こそシッカリとした結果を得るべく精進せねばなりません。 その試作となるキットを昨日から少しづつですけど組み始めました。 自分にとってのケジメと言いますか 今年の内から始動せねばならない!!! という気持ちです。 前向きな意欲として、自分の中で一歩を踏み出した… と、カッコよく書き記しておきます。 実際の所、本当にテスト制作しないと 本番用の作品に移れないだろうなぁ…

続きを読む

ベギルベウ 箱絵再現塗装 完成紹介

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日、今年最後の模型を完成させたので 今日から自由のはずでしたが… 色々とやる事が残っていて、慌ただしい年末を迎えております。 とりあえず…年賀状は買いました。 あ、だからブログを記し終えた後に 年賀状のデザインをやらないとなぁ… という事で特にネタがございませんので 昨日完成させた「ベギルベウ」ガンダム水星の魔女の プロローグに登場した機体の箱絵塗りを紹介します。 グレー背景で各角度でキットを撮影しました。 この位置が正面、箱絵状態でのポージングです。 いつものように、アクリルガッシュの筆塗りで 箱絵を見本に色を塗りました。 まぁ…何とかなったかな?という気持ちもありますが 若干雑な部分があるのが反省点です。 色がクッキリ出てしまっている部分ですね。 左側・やや斜めから。 そういえば、キットを浮かせているために使っているのは アクションベース6と、キット付属の支柱です(左のポッド) アクションベース6は少し前に発売された新商品なのですが… ブログで紹介していたかなぁ?全然記憶にありませんが 今回、開封・切り出して初めて使ってみました。 ある程度の重さに耐えて支柱の角度をキープしてくれております。 完全に固定させるなら接着剤を使ってもいいのかもしれませんが これは普通に使っているだけです。 回るように進めて(撮影順です)左側斜め後ろ。 真横や真後ろで…

続きを読む