靴下のデザイン

皆様、こんにちは。こんばんは。 僕の地元は現時点でそこまで暑くなっていないので 夜もエアコンなしの自室でも30度以上にはならず 何とか寝る事が出来ております。 部屋の温度が33度くらいあったときは… 本当、どうしようかと思いました。 エアコンのある居間から扇風機を2個使い 廊下を経て自室に冷気を流しておりました。 それでも室内温度が1度下がるのがやっとでした… なので、窓を全開にして寝て 明け方冷えるなぁ~なんて思う今日なんかは幸せなのだ…と かみしめる事に致します。 さて、先日ですが靴下を購入したとお伝えしました。 アベイルでセール価格だったリーボックの3足セット靴下。 デジタル迷彩っぽいデザインが入っていて気に入ったのですが ちょっと気になった事があったのでブログに記します。 普段は割とプレーンなデザインの靴下を履いていてな 夏場くらいに丈の短い、アンクルソックスで この様な凝ったデザインの靴下を履く事があります。 で、気になった部分というのは このデザインの色分け…といいますか、パターンを出すために ソックスの編み込みで色分けしているのです。 伝え方が間違っていたらごめんなさい。 靴下をひっくり返すと、その編み込みの様子がうかがえるのですが デザインパターンの編み込みの糸をカットしている部分が 今回になって気になった部分でした。 この切り取った糸の部分がほつれる、といいますか 糸くずが出やすいみたい…

続きを読む