30MM アチェルビーTYPE-B

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日が締切(X 投稿)の模型コンペ作品は 何とか無事に完成させる事が出来ました。 よかったぁ。 間に合うものだなぁ… で制作したプラモデルですが 30MMシリーズで最近発売されたばかりの 「アチェルビー TYPE-B」です。 … いつも通りなのですが、素組みした状態の画像がない… 急いでいたので撮影するのを忘れておりました。 という事で、シルバーのサーフェイサーを噴いた状態のみです。 箱も撮影してないなぁ。 今回の模型コンペのお題が 「メタリック・パール・キャンディ塗装」でした。 いわゆる、金属粒子が入った塗料で仕上げる訳なのですが 僕はそれを筆塗りでやってやろうじゃないか!と思ったのでした。 で、最初に作ろうとしていたキットが…パーツ紛失して断念。 で、少し前に発売された、ほぼ同じキットの 「アチェルビー TYPE-A」をメタリック塗装したら綺麗っぽい! と思ったのですが…発売日に買えず。その後も見かけず。 諦めておりましたが、ふと気づいたのです 「11月18日、アチェルビーの色違いが発売される日にガンダムベースに行くなぁ」と。 ガンダムベースはその名の通りガンプラの専門店なのですが 30MMシリーズは登場直後からガンダムベースでも販売されておりました。 理由は…バンダイの完全オリジナルプラモデルだから ガンダムだけでなく、他の作品の版権にかからないから売ってい…

続きを読む

今日も強風

皆様、こんにちは。こんばんは。 模型制作に励む為、特にネタ無しで失礼します。 しかし、今日も強風が吹き荒れておりますが この1~2年で風が強い日が増えた…気がしております。 ロードバイクで走っていた頃は 強風が吹き荒れるとトレーニングコースだった堤防(海岸沿い)も酷かったので 走るのを止めたりしたのですが ここ最近の強風具合では、もしロードバイクで走るのを続けていたとしても 走る日が凄く減っていただろうなぁ…と実感します。 夏の暑さが異常だったと報道がありますけど それより、日々の生活で風が強いという事の方が 昔より明らかに違いを実感するような気がします。 普段でこれだけ風が強いという事は 色々と影響が出ている証拠なのかな…なんて思うのでした。 でも、今年は大きな自然災害が少なかった1年だったのかなぁ? 大雨の被害も少なかったような。 僕の地元では街中で大変な事になりましたけど(冠水) 僕自身に影響も無かったから印象が少ないのかなぁ? もしくは物忘れが激しくなっただけかも。です。

続きを読む

下地塗装

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は現在制作中の模型の下地塗装を行いました。 と言ってもエアブラシでシルバーサフを噴いただけですが。 今回はコンペのお題であるメタリック塗装の為に 下地にシルバーのサフを噴いて その上に筆塗りで…何とかしよう。と画策中。 やった事が無い事を試してみます。 ちなみに本来なら普通のシルバー系塗装を噴いてから メタリック系の塗装を行うべきなのでしょうが 時間も無いのでサーフェイサーのシルバーを使った次第です。 明日から…筆塗り頑張ります。ほぼ1日しか時間ありませんけど。

続きを読む

少しやせる

皆様、こんにちは。こんばんは。 今月末が締め切りの模型コンペ用作品にとりかかるため ブログ更新は…簡単な内容のみで失礼します。 今日中にパーツ洗浄まで行わないと予定が間に合わない…です。 昨年の今頃から始めた 四股を踏む体制での簡単なトレーニングは続けております。 最近になって、それに加えて 立っている時の姿勢を真っ直ぐにする…という普通な事ですけど お腹周りを意識して正しい姿勢をとる事を 時間のある時にやっています。 まぁ、正しい姿勢を意識して 歩いたり、そのトレーニングを行うようにしました。 結果、若干痩せました。 体重計に乗っていないのですけど(随分昔のモノなので使えるのかなぁ) お腹の前側以外の贅肉は落ちました。 手で触って実感できるレベルです。 あと、頬もこけてきたので、痩せてきた証拠かと。 今度しっかり体重計に乗らないとなぁ… ホコリ積っているから掃除しないと。 で、今までが単純に人生で一番太っていたという理由もございますが 痩せて昔の体形に戻ったおかげで 太っていた時に着づらかった細身のシャツとかが再び着用可能になりました。 ただ、ロードバイクで走っていた時についた 太腿まわりの筋肉が大きく太くなった影響はそのままなので 細身のジーンズは…手持ちのモノがほぼ穿けないという状況は 未だに変わりがありません。 止む無し。 あまり意識していなかったのに ロードバイクで走る影響で足に筋…

続きを読む

ガンダムキャリバーン 組立て

皆様、こんにちは。こんばんは。 本日が締め切りだった地元の模型屋さんの 水星の魔女ガンプラのコンペ作品ですが…何とか間に合わせました。 お店の閉店が20時。 お店に到着したのが19時40分くらいで19時くらいまで…筆塗りしてました。 急造品ですけどイベントに間に合わせただけ良しとします。 という事で、その作品の事を少し記しておきます。 今回使用したのは水星の魔女の終盤に登場する 「ガンダムキャリバーン」 パチ組みしていたキットがあったので 時間短縮の為にコチラを使う事にしました。 ゲート処理まで済ませていたのですけど… 実は、そこからの下処理に時間がかかってしまったのでした。 コチラは表面処理を終えて、パーツ洗浄まで行い 組み立ててポージングさせた状態です。 例えば、初心者の方が無塗装で組み立てたら とても楽しく出来も良いキットだと思うのですが… 実は僕が作ったキャリバーンは下処理に時間がかかりました。 まず、最新キットですけど意外と接着合わせ目消しを行う部分が多いです。 後頭部、手首部分、足パーツの一部、背中のスラスター部分、腰裏パーツ が主な点でした。あ、あとロングライフル。 この中でも背中のスラスター両側部分が 自分のキットだけが悪かったのか?分かりませんが デザインナイフの刃くらいの厚みでズレ(段差)が生じてました。 ライフルも下処理しているだけで…物凄く時間を費やしていたので これが地味…

続きを読む