HG ガンダムF91 (1月6日 組立て)

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日は花粉の猛威で…鼻水は出っぱなし 鼻づまりが酷くて頭痛まで起きる始末でしたが… 今日、今朝、起床してから症状が無くなっておりました。 一日鼻水に苦しまず過ごせる事が出来たのですが… その理由が分かりません。 普通に仕事に行きましたが…職場でも何も起きませんでした。 コレはコレで不思議過ぎるのですけど。 まぁ、とにかく助かりました。 寝て直る…訳もないのですけどねぇ。 2024年になって1月中は毎日ガンプラを作る(つもりで) ニッパーで2度切りだけ行って組み立てているキットを紹介します。 1月6日に組み立てたのは 「HG ガンダムF91」です。 MGでは割と早く発売された印象のあるF91ですが (MGではバージョン2まで登場してます) HGで発売されたのは2013年と…まぁ、今から10年前にはなりますが 一応主役機だと考えるとHG化は遅めだった印象があります。 実はF91のHGクリアキットは持っているのですが… 過去フォルダをみましたが画像がないですねぇ。 むしろ、先日お伝えしたアストレイの画像があったので… 同じキット前に買っていたみたいです。記憶に無し… コチラがパチ組みした状態です。 持たせていませんが、ビームライフル、ビームバズーカ、ビームシールドが付属しています。 劇中では15メートル設定なので(普通のガンダムが18メートル) 小型化された設定通りにガンプラ…

続きを読む

猛烈な花粉

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝、起床して家に居る時は何も問題がありませんでしたが 職場に到着すると…妙に鼻水が出ます。 というか、止まらないくらいに鼻水が出始めました!!!!!! これ…は、花粉の症状。 そういえばTVで花粉が飛び始めた…なんて見聞きしましたが 仕事中もマスクを装着しているのに、とにかく鼻水が出っぱなしになりました。 昼食を買いに出かけると 鼻から水っぱなが出っぱなしになって マスクの内側が鼻水でビシャビシャの水浸しになりました… ひ…酷過ぎる。 毎回思うのですが、職場の方が花粉まみれなんですよねぇ… 自宅内には持ち込まないように、玄関先で衣服を叩いたりしてますから。 鼻水の出っぱなしで鈍く頭が痛くなるレベルで ちょっと…過去の経験から考えても症状が酷過ぎました。 一応、漢方市販薬を持っていた事を思い出して 朝、昼、晩と飲んだのですけど 症状が収まるのは一時くらいですねぇ… 眠気を誘発する薬だと効きすぎて眠くなる… 眠気で調子が悪くなる位なので飲まないようにしております。 で、ふと思い出せたのですが ドラッグストアで鼻うがいアイテムを買いました。 もう、お金がかかっても鼻を綺麗に洗いたい!! という気持ちが勝りました。 パッケージ箱、裏面。 あ、一応ですけど初めて買いましたので 鼻うがいを行うのも初めてでした。 一応、説明はシッカリ読んでチェックしておきま…

続きを読む

HG ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドL (1月5日組立て)

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は何となくですが 少し前から考えていた…昨年末に出向いたプラモ屋さんに行きました。 車で50分くらいかかる場所なので出かけるのに躊躇しておりました。 まぁ、ノンビリドライブしているつもりで出かけて そのお店で凄腕若者モデラーの交流のある方ともお会いできたので 出かけて良かったなぁ~と。 で、前に見かけたキットを買ってしまったので 今晩の夕食は積みカップラーメンで済ませました。 さて、今年に入ってから毎日1個 パチ組み(ニッパー2度斬り)でプラモを組立てよう! と、目標を立てて作業を進めておりますが… この2~3日は1個も完成していない気がします。 ちょっと…少し大変なキットに手を出してしまったので 時間がかかってしまっております。 まぁ、ボチボチ進めます。 今日は1月5日の日に組んだキットを紹介します。 ガンダムSEEDの外伝に登場する 「ガンダムアストレイ ブルーフレーム セカンドL」です。 アニメ本編では量産機的に登場したアストレイですが 外伝では各カラーの名前が付いて 更に各種武装を搭載した機体が多数登場して 僕も…プラモ等で立体化したりしていないと全く把握できておりません。 今回のキットはアストレイ・ブルーフレームという名前で 本体は青いカラーリングの見た目です。 背中のバックパック、タクティカルアームズが 大剣やガトリングガンに変形するのが最大の特徴です。 僕…

続きを読む

GS給油中

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は午前中から急に強風が吹き荒れました。 仕事から帰宅してからも強風で 窓から見える松林の松も大きく揺れているくらいでした。 風速10メートル以上あるような…気がします。 で、日も暮れた夕方の時間帯ですが いつも出向いているガソリンスタンドに行きました。 車のガソリン残量がメモリ残り2個だけになったので。 自宅から一番近く…とは違うかもしれませんが とにかく近くにあるガソリンスタンドでもあります。 長年利用させて頂いておりますが 今でも珍しくセルフでは無く、店員さんが作業を全て行ってくれます。 あ、一般的に全国的に展開しているガソリンスタンドです。 ですので、車から降りる事無く給油して貰えるのですが 給油中、急に突風が吹き荒れて 砂嵐の様にホコリが風にのって、大量に吹き荒れてきたのを 車内からですが目撃してしまいました!! おぉぉ…イヤだぁ!!! 車に天然のサンドブラストが噴き付けられたと思うとイヤですし 外で作業している店員さんも大変です。 うぅむ… そういえば、このガソリンスタンドは港の近くにあるのですが これ程までに強風のタイミングで給油しに来たことは無かったかも。 その後、買い物に出かけたのですが 屋上駐車場に車を停めたら…猛烈な強風で 一瞬動けなくなりました… 台風並の強風ってコレなのかぁ…と実感しました。 沿岸部に住んでいるから、より感じる事なのかもし…

続きを読む

SDCS F9ノ1改 (1月4日 組立て)

皆様、こんにちは。こんばんは。 今朝、起床時の枕横の時計の温度計が10度少々。 出かけた際の車の外気温は1~2度でした。 寒い…ので 今日はとうとうディアスキングローブを装着し 充電式カイロも腹巻の中に入れました。 あとは…レッグウォーマーを装着すると もう、寒さ対策でやれる事はありませんねぇ。 では、今日も毎日パチ組みしているプラモを紹介します。 昨年11月頃に発売された 「SDCS F9ノ1改」です。 読み方は「えふクノイチ」で 劇中アニメのイメージ通りの忍者・くノ一の姿が特徴です。 キットはSDの等身パターンが変更できる「SDCS」での登場になります。 取説を撮影しわすれたのでキットのみの紹介です。 コチラは等身がやや高めになる「CSフレーム (クロスシルエット)」で組んでいます。 元キットはその名の通りガンダムF91ですが F91のディテールもシッカリ組み込まれておりますし 各部にクリアパーツが組み込まれていて綺麗です。 最新キットなので作り込みも良いのですが 各部に肉抜きがあったり 色が足りない部分はシールで補えますが キッチリ作り込むのは…やっぱり大変な気がします。 ボディカラーは淡い紫で、各部に金色パーツが使われています。 忍者らしく鎖帷子はディテールとして入っていますし よ~~く見ると、まつ毛部分もディテール化されています。 背中には大きなクナイを2本背負っていて …

続きを読む