ユーラヴェンガンダム (1月10日 組立て)
皆様、こんにちは。こんばんは。
今日は久しぶりに雨です。
僕の地元でも山間部(富士山方面)は雪予報になっておりますが
どれだけ真っ白に雪が積もるのか?
遠い沿岸部から見るのが楽しみです。
明日の予定も無くなりましたし
明日の午前中も雨らしいので…大人しく積まれたプラモを組んで消化します。
という事で、1月10日に組んだプラモを紹介します。
既に…10日分、日付がズレていますねぇ。
一応、今年の1月は毎日プラモを組んでみよう。
という試練を課して挑んでおります。
ガンダム・ビルドダイバーズリライズに登場する主役機
「ユーラヴェンガンダム」です。
取説画像を撮影しておいたのですが…
反射で薄くなってしまったので、コチラの画像のみで失礼します。
このガンダムは、素体・元となる「コアガンダム」に
各太陽系惑星の名前を冠した外装パーツ「プラネッツシステム」を
装着して色々な武装パターンに変化するのが特徴です。
アニメ的でもありますし、プラモ的にも優秀ですよねぇ。
まぁ、モデラー的に考えるとズルいなぁ…とも思えてしまいます。
コチラが本体・素体のキットとなる
「コアガンダムⅡ」です。
アニメ後半に出てくるバージョンアップ版ですが
素体のコアガンダム(1)の画像がありましたので紹介しておきます。
見比べると、各部に細かい違いが出ておりますが
素体状態なので、普通のHGサイズのガンプラより小さく
頭部だけは…