エアコン掃除

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は各地で夏日になったみたいですが 個人的にようやくなのですが 自宅のエアコン掃除を行いました。 エアコン洗浄スプレーを使い フィルターを外して洗う…というだけですけど。 今回、洗浄スプレーを購入して気付いたのは スプレー上部に傘みたいなパーツが付属していた事。 手を保護する…ためなのかな? あと、洗浄スプレーにも値上がりが出ているみたいで 昔より1本あたり100円高くなっている気がします。 なんだかなぁ~と思います。 なので、10%OFFクーポンを使って買いました。 明日は更に暑くなるみたいですし 今後も…より一層暑くなる一方でしょうから 今年もエアコンの冷房必須の生活になってしまうのでしょうねぇ… その為の準備です。 あと、一応ですけど電源コードを外してからスプレー洗浄するので 再度コンセントを繋げた際に電源を入れて運転させます。 シッカリ、冷たい風も出てきてくれたので 今後、今年もエアコンには頑張って働いて頂きたいです。 まぁ…僕が子供の頃はエアコンなしで生活出来ておりましたので 出来ればその時の陽気に戻って頂くのが一番ありがたいです。 扇風機だけで平気でしたから。 高校生くらいになった頃から暑さがオカシクなりはじめて 自宅2階の居間にエアコンを取り付けましたし 近年の暑さでは…自室が暑すぎて毎晩寝るだけでシンドイです。 冷房が無い部屋なので… 居間からパイプを使…

続きを読む

SDガンダムBB戦士 フルアーマーZZガンダム(FAZZ)

皆様、こんにちは。こんばんは。 ここ最近の暖かい(暑い)陽気と打って変わって 本日は…結構涼しい一日でした。 昨晩なんかは自室で足元が冷えたのですが 暖房器具は片付けてしまったので…耐えるのみでした。 今になって気付いたのは ブランケット、近くに置いてあったのだからひざ掛けに使えばいいだけなのに…と。 さて、先日のブログで2020年頃に購入したSDガンダムのキットを紹介しましたが その時に一緒に購入していた品を本日お伝えします。 「SDガンダムBB戦士 フルアーマーZZガンダム」です。 先日お伝えしたのが「ゼータプラス」でしたが いわゆる、同じ作品内に登場した機体となりますね。ガンダムセンチネル。 箱絵部分に記載がありますが「1988年製」 僕が小学6年生頃のガンプラですね…当時作った記憶があります。 コチラが中身の画像。 完成見本の写真が無かったです… ランナーは白と青の2色です。 青のランナーパーツの印象も思い出にありますねぇ。 コチラが取説のイラストですが カラー変更でアニメ版とセンチネル版が再現できる…と紹介されていますね。 問題なのは右の武者ZZで 「エポパテで形を整えて…」なんて簡単に記していますが 小学生時代の自分には到底無理な事で 今なら何とかできそうかなぁ?と思えるくらいです。 個人的にはゼータプラスの時と同じように 箱絵のデザインを完全再現してみたいですねぇ。 やっている時間…

続きを読む

歯の治療・決定

皆様、こんにちは。こんばんは。 先週末位に右側上奥歯、奥から3番目くらいの歯の部分に 穴が開いているのを…舌で触って気付きました。 白い小さな塊、破片が口の中にある時があったのですけど どうやらセメントっぽい固めて埋める部分が無くなったみたいです。 なので予約を取って歯医者さんに出かけてきました。 結果、その欠けていた部分の虫歯が進行していたらしく 完全に詰め物を作って被せる、という治療を行う事になりました。 う~ん 昔より歯をシッカリ磨く用にはなっておりますが 虫歯の進行だけは…止める事が出来ておりません。 まぁ、昔より間食が多くなったからかな?とは思うのですけど 治療の開始日が5月1日くらいで、詰め物・銀歯を作るのに1週間くらいかかるので よくよく考えるとゴールデンウィークは歯が削られている状態で迎えるのか… と思うと、チョッピリ憂鬱な気持ちになりました。 とはいえ、僕にGW・大型連休はございませんけど 歯も治療中になるのだから その期間は大人しく過ごそう…と思います。 というか、模型作れ、って話になりますけど。ハイ。

続きを読む

1/144 トールギス (ガンダムW)

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日は一日出かけておりましたが お邪魔していたお宅の御方は ガンプラのRGシリーズを全部作ろう、と目標のある方で 最新キットもありますが、まずは発売順に制作を進めていたのでした。 昨日は僕がお譲りしたRGビルドストライクの完成形を見る事が出来ました。 素組み・墨入れ仕上げです。 で、組立て中なのがトールギスだったのですが 実は僕の中でガンダムWに登場した機体の中で気になっているのは トールギスだったのでした。 ガンダムタイプより、何かデザインが気になるといいますか ガンダムはガンダムなので違うモノとして興味があるのかもしれません。 もしくは凄腕モデラーさんのトールギスを見て 作ってみたい、どういう構造なのか知りたいな~なんて思っているのかもしれません。 しかし、今だにガンプラは入手困難な時代が続いておりまして RG、もしくはMGなんてそうそう見かけません。 ですが…自分で自分を褒めてやりたいのですが 旧キット(放送当時キット)のトールギスは前に購入していたのでした。 1/144で発売されたガンダムWキットのトールギスです。 2020年の画像フォルダに入っていましたが おそらく2019~2020年の間に再販があって、ソチラを購入していたはずです。 箱側面にしかナンバリングが確認できませんでしたが 「WF-06」という事で、5機のガンダムの後のキットになりますね。おそらく。 いつも…

続きを読む

インバウンド(地元のお店)

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は一日外出しておりまして 帰りに地元の中古取扱オモチャ屋さんに立ち寄りました。 昔からお世話になっているお店です。 で、色々と買ったりして店長さんとお話をしたのですが 最近は外国のお客さんが増えて お店に展示していたSDガンダムのガチャポンフィギュア(小さいモノ)を まとめて大量に購入する方もいたりしたそうです。 う~ん、そこまで有名なお店でも無く 大きな通りにある訳でも無く 目立つような店構えでも無いのですが 前とは違うお客さんがやってきて昔のおもちゃを購入する方もいたりと そんなお話をしてくれました。 あと、前に安く売ってしまったキャラクターフィギュアが 今になって人気が爆発して価格が高騰して 安く売って損してしまった~なんて話も聞いたりと 色々な話を聞けて楽しいので、ついつい長居してしまうのでした。 最近はあまりリサイクルショップにも立ち寄らないので 新しいプライズフィギュアの情報もあまり持ち合わせていないので そのお店で見て知って、購入する…なんて事も多いです。 そういう情報も持っていて下さるので 知識のある方のお店は大変ありがたいです。 地元の模型屋さんでも同じ事が言えるのですけど 単に僕が雑談好きなだけなのかもしれません。 お喋り○○野郎なのかな…なんて最近思いますし。ハイ。 気を付けます。

続きを読む