EGうずまきナルト サフ・修正画像

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日夕方に車を洗いました。 今日の夕方以降から雨の予報が出ているのですが 洗車した翌日に雨…となるのが、今回も雨が降れば連続6回くらいになるので 自分の中で珍記録が達成できそうです。 単に汚れが酷いから綺麗にしておきたかっただけなので 翌日に雨になっても…まぁ、構わず気にしないでおきます。 さて、地元模型屋さんの夏プラモコンテスト用に作り始めた 「エントリーグレード うずまきナルト」ですが… 造形・スタイルはカッコいいのに 修正箇所が多すぎて…時間をかけすぎている現状です。 もっと気軽に作れると思ってました… で、サーフェイサーを噴いて 傷・隙間等を発見したのでタミヤの光硬化パテで修正箇所を補修したのですが… 日中~夕方にかけてベランダの直射日光に浴びせていたのに 光硬化パテが全く固まりきらず、ベトつきが消えませんでした… もう諦めます。 今日発売の怪獣8号の女性キャラキットを今から買って 作った方が早いんじゃないかな?と思う位に酷い有様なのですが サーフェイサーを噴いて、光硬化パテを盛った状態を撮影しておいたので そちらを紹介させて頂きます。 サフのグレー一色が何だかカッコよく見えます。 なんでだろう?原作マンガっぽいイメージに見えるのかなぁ?? ちょっと気付いた事といえば 元々頬のヒゲっぽいディテールの彫り込みが浅いな…なんて思っていましたが サフを噴いたら…画像では見えなくな…

続きを読む

弱虫ペダル みんなのくじ 荒北 フィギュア

皆様、こんにちは。こんばんは。 気付けば6月も半ばになります。 … どうしよう。 模型作業が本当にヤヴァイ事になりそうなので そろそろ、色々なモノを犠牲にしてでも時間を作らなくてはならない… かもしれません。 今までやった事のない工作に時間がどれだけかかるのか解らないので 7月末までに終わればなんとか間に合う…つもりでいましたが やっぱり、想定できないので期間に余裕を持たせていましたが 今作っている別の2作品が時間かかりすぎなのが 一番問題点なような気がします。 どうしよう… さて、そういえば静岡ホビーショーから1ヵ月くらい経過しますが その日曜日の帰りに駿河屋で購入していた品をまだ紹介しておりませんでした。 なので、忘れない内に紹介します。 「弱虫ペダル」に登場する「荒北」フィギュアです。 調べて見たらフリューから発売された「みんなのくじ」の A賞がこの荒北フィギュアでした。 開封済みで箱も、台座すらもありません。 ジャンク品コーナーにあって500円だったので買いました。 筆塗りしたら楽しそうかな~と。 実は1年以上前に…何の用事で出かけたのか?覚えておりませんが 駿河屋が移転する前の小さい店舗の時に この荒北フィギュアの箱入り未開封品を買っておりました。 それは…確か1600円くらいだった気がします。 なので、自宅には箱入りと、コチラの開封済みの 荒北フィギュアが2個あるのです。 2個有ると…

続きを読む

捨てサフ

皆様、こんにちは。こんばんは。 昨日、現在制作中のプラモ2体にサーフェイサーを噴きました。 で、これから筆塗り塗装…に入りたい所なのですが サーフェイサーのグレー一色でプラモの表面に噴き付けると キットそのままの状態では判り辛かった傷や処理が甘い所が浮き彫りになります。 グレーだと陰影がついて見やすくなるのです。多分。 今回の2つのキットも…中々手こずるキットだったので キッチリ接着にパテ等を持ったつもりでしたが… サフ噴いて、今日チェックしたら隙間だらけでした。 止む無し。 という事で、一発で綺麗に出来るとは思っておりませんでしたので 面倒ではございますが、ここから傷の補修を行います。 … 全然画像がありませんけど。 今回は手早く、お手軽に隙間を埋めたかったので タミヤの光硬化パテを使う事にしました。 普通のパテより結構お値段が良いのですが 光を照射する事で、早く固まる…という便利なパテなのです。 あと、ペースト状で補修箇所に塗りやすいのも特徴だと思います。 光硬化パテを盛って、念の為に電気スタンドでパーツを照射しましたが… … … 一向に固まりません!!!!!! う~ん… 明日、日の当たる場所にパーツを放置して 帰宅する頃に固まってくれているといいのですけど… … 工作時間が大幅に遅れてしまうなぁ。 これなら瞬間接着剤で固めた方が早かったです。 という事で、結局時間をかけてしまう事にな…

続きを読む

新自作塗装ブース使用感想(サフ噴き)

皆様、こんにちは。こんばんは。 数日前にエアブラシ用塗装ブースを自作しましたが 今まで使っていたダンボール+養生テープ貼り付け自作塗装ブースは お役御免という事で…ゴミの日なので捨てる事にしました。 まぁ、そういう事も想定して ダンボールで作った訳なのですが… 簡単に折りたたんでコンパクトに出来たので 捨てる際には手間もかからず良かったかな?と。 今までありがとう。 と、あまり感慨にふける事も無かったです。意外と。 という事で、今日は新たに制作した塗装ブースで サーフェイサーをエアブラシで噴き付けました。 前回、家の中に溶剤のニオイが立ち込めてしまったので 塗装ブースの効果が無くなったのかなぁ…なんて思ったからこそ 新たに自作した訳ですけど。 ダンボール製で凹んでしまったりしたのが原因かなぁ?と。 画像は使いまわしです。 今回は余っていたスタイロフォームで組んで 同じく養生テープで隙間・接続部分を貼りつけただけです。 念の為に、前は使わなかったサーキュレーターを 換気用に塗装する室内で窓方向に向けて使い 風の動きも意識しました。何となく。 結果を先に申し上げますと 新たに制作した塗装ブース+サーキュレーターのおかげで 家の中には溶剤のニオイが入る事無く、サフ噴きを終える事が出来ました! おぉ…良かった。 サーキュレーターを使ったのが更に良かったのかなぁ? 画像の自作塗装ブースの上の小型換気扇部分にアルミダ…

続きを読む

療養日

本日は体のメンテナンスに出かけてきました。 ブログ更新はお休みさせて頂きます。

続きを読む