EG うずまきナルト 加工過程
皆様、こんにちは。こんばんは。
今朝、職場の外の道路から物凄い轟音が鳴っていたので
なんだろう?と外を見ると…
パンクした車が走っていました。見えた部分で左フロントがパンク。
そのまま走り続けてしまったら
タイヤがダメになる所か、ホイールまで歪んでダメになってしまうのになぁ…
と思いつつも、パンクした車は走り続けて遠ざかってしまいました。
今では保険のロードサービスも充実しているから
契約されている方はレッカー車を呼びましょう。無料サービスですし。
さて、数日前から急遽始めた模型制作
「エントリーグレード うずまきナルト」の加工過程を紹介します。
エントリーグレードは作りやすいプラモデルというのが特徴ですが
最新の技術が駆使されているので
造形がとても綺麗でディテールもカッコいいのが特徴です。
NARUTOシリーズだと、うずまきナルトとうちはサスケがキット化されました。
原作通りのスタイルで非常に出来が良いのですけど…
作りやすさが原因なのか?各部の細かいディテールは甘いのです。
ディテールが甘いというか、手直しが必要すぎる修正箇所が多いといいますか…
とりあえず、出来る範囲の加工を行ったので
まだ途中ですがその様子をお伝えします。
先端が尖っていない髪の毛をデザインナイフでシャープ化。
後はパテで手直し・修正です。
スタイルは変える必要が無い…と思いますが
キッチリ自立するのも凄い所です。
2つのポーチの…