プラモデル 30MMシリーズの話

皆様、こんにちは。こんばんは。 先日、鼻水が出まくった…日がありまして その時から自宅に置いてある風邪薬を飲むようにしました。 結果、症状は軽減したのですが 鼻炎なのか?風邪の症状だったのか? イマイチ判別出来ないような感じになりまして 未だに体調がイマイチでございます。 熱はありませんが風邪っぽい感じの様な気もして 今日は休日だったので薬を飲んで大人しくしております。 日中、薬を飲む前に車で買い出しに出かけましたが ロードバイクで走っている方を見かけると 自分も久しぶりに走りたいな…と思いつつ いやいや、体調がイマイチなのだから無理してはイケナイ。 と考えを改めるのでした。 さて、今後の模型活動の予定と致しまして 地元の模型屋さんでバンダイから発売されている30MMシリーズのイベントがあります。 今ではシリーズラインナップが増えて 「30ML (サーティミニッツレーベル)」という 総合的な呼び名になっている…みたいです。多分。 で、買ってあった30MMキット、オプションパーツを 置いてある場所から引っ張り出してきて組み立てたりしています。 買ったまま放置…の手付かずのキットを組んでみると 「こういうパーツ構成なんだな~」なんて感心したり 「このパーツは、あの場所で使えそうだ」なんて考えたりするのでした。 自分が最初に購入した30MMキットがコチラ 実は30MMのプラモデルも 発売当初は店頭から消える位に人気があり…

続きを読む