キャンディ塗装の話
皆様、こんにちは。こんばんは。
未だに調子はイマイチで
全然模型に励んでいない結果…
昨日のブログで記しましたが、今後の予定がキッツキツな状況になってきました。
その最初の締め切りがあるのが
地元の模型屋さんで開催される30MM,30MLのイベントです。
コンテストでは無くて、作品展示しましょう。という企画なのですが
今回は真面目にロボット系の作品を作ろう!と思いました。
で、折角なにかやるのであれば
今まで挑戦した事の無かった作風にしたいなぁ~と考えて
エアブラシを購入した直後くらいに試した
「キャンディ塗装」
を筆塗りで挑戦しようと思いました。
簡単に説明しますとメタリックの塗装です。
そのエアブラシ入手後に試しに制作したのがコチラ。
「きゃらっがい ふみな」です。
何も知らなくてネットでキャンディ塗装を紹介しているブログ記事を見て
製作塗装を試したのです。懐かしい。
でも、何も知らずに色々とやってみたので
メタリックの粒子の荒い「ラフシルバー」で試してみたり、
下地は黒が良いとされているのに、白サフを噴いて下地にした記憶があります。
まぁ、何でも挑戦するのは悪い事ではないと思います。
そのメタリックの塗膜の上にクリアを噴いて
コンパウンドで磨いて艶々にするのがキャンディ塗装なのですが
(そもそも、その考えが違っていたらすみません)
何分初めてで、エアブラシにも不慣れ
加工も大して行っていないので、…