ガンダムMk-Ⅱ DW/DU 右側紹介
皆様、こんにちは。こんばんは。
最近、微妙に体調が悪いので軽い運動すら控えてましたが
微妙に…太り始めたので、また気を入れなおして体を鍛えていきたいです。
全部、寒いのが悪い。という事にしておきます。
冷えるの辛い…
さて、連日お伝えしている
最近完成させたガンダムMk-Ⅱのプラモ紹介の続きです。
今回は半々でやりたい事を分けたのですが
今日は右側のデカールワーク部分を紹介します。
使用しているデカールはガンプラ純正品では無くて
「MYK DESIGN」の「アシタのデカール」と呼ばれる商品です。
一般的な水転写デカール
(水に付けてデカール部分を剥がして貼る)というのは変わりませんが
特徴的なのはデカールを貼った後に
デカールのデザイン部分上面にある薄い透明フィルムを剥がせるのです。
少しアップの画像。
その透明フィルムを剥がす事で
印刷されたデカール面がプラモの表面に薄く残るだけとなり
見た目が非常に綺麗になるのです!
自分はアクリルガッシュで筆塗りを行っているので
絵具ですし、その上にデカールは貼れないものだとばかり思いこんでおりましたが
最近は塗膜を薄く均一に筆塗り出来るようになったので
その上にアシタのデカールなら貼れる。と気付いたのでした!!
これで…デカール貼れない、という言い訳は出来ません。
とはいえ、高品質なアシタのデカールだから出来るだけであって
公式デカールが貼れるのか?また試した…