ハンドモデルR グレー 組立て

皆様、こんにちは。こんばんは。 今日は晴天でしたが、風が物凄く強く 日中も気温が上がらず強風で寒かったです。 明日は放射冷却…とかで、更に冷えるのかなぁ。 今朝、家を出た時の気温は3度くらいだったので そこまで冷えて徹底的に寒いという事はありませんでしたが 体(お腹)の調子もイマイチですし、寒いのは辛いです。 各地で大雪の映像も見ましたが まだまだ降るらしいので、どうなってしまうのでしょうか? いや、世の中の環境がどうかなってしまっていますね。 さて、先日お伝えした 「スタジオソータ 1/2ハンドモデルR」を 早速組んでみました。 グレーとペールオレンジの2色セットですが 何となく最初にグレーを作ってみました。 指の中央部分にパーティングラインが入るので いつも使っている工具で簡単に削っておきました。 指部分だけでなく、掌の中にある関節・骨部分も可動する仕組みです。 中々興味深い造形です。 手の甲側。 指先の爪部分も綺麗に再現されていて ハンドモデルの造形としても中々クオリティが高いです。 手の甲の腱部分も立体的に再現されています。 ご覧の通りになりますが 手首部分は球体関節になっていて、簡単な動きも再現出来ます。 手の…内側部分といいますか、親指側面の写真です。 最初、ボックスを開封した時に 指だけが繋がっているランナーが何個か出てきて コレ…組み立てるのが大変かも? と思いまし…

続きを読む