エアブラシでサフ噴き
皆様、こんにちは。こんばんは。
今日は…冷え込んだ一日になりました。
明日も引き続き寒くなるみたいですが
25度くらいを体感してしまったので、寒さ対策は徹底したい所です。
久しぶりにタイツ着用しております。
さて、本日夕方過ぎになりますが
現在制作中のプラモにサーフェイサーを噴きました。
普段は塗装を筆塗りで行うので
エアブラシ・ハンドピースを使ってサーフェイサーを噴くのは
新鮮な気持ちになれて楽しい…
楽しいというか、模型作っているな~という気持ちを味わえます。
まぁ、細かい設定なんてせずに一気に噴き付けていますが
均一に塗れるだけで満足感を味わえる、と思ってます。
画像がありませんが
水性ホビーカラーのサーフェイサーを使いまして
シンナー臭が無いので部屋の換気だけで済ませるので
そういう点でもお手軽な気持ちになります。
水性塗料なので、ハンドピースは水洗い出来るのも気軽です。
その後、念の為に水性ホビーカラーのうすめ液で拭き取り清掃は行いましたが
ニードルが抜けなかったので…今度徹底的にメンテナンスします。
ニードルとはエアブラシ塗装で塗料を噴出する部分の吐出口
説明が上手く出来ないかもしれませんが
その噴き付け口の大きさを調整する為に後ろに引いて
塗料を噴きつける調整を行っている長い針です。
このニードルだけでも毎回引き抜いて掃除しておくのが良いのですけど…
固着して引き抜けなかったのか?
安物のハンドピ…