台風が接近しており僕の地元にも大雨警戒レベル3が発令されました。
僕の自宅は海に近いので土砂災害の恐れは全く無いのですが
普通に強風と大雨が凄そうです…
なので早めにブログ更新を済ませ
あとは…いつも通りイラスト風塗装の作業を進めます。
一応、念の為ですが明日の分の食料も買出ししておきました。
さて、1年位前に入手していた品ですが

アオシマの「ヴァリアブルファイターガールズ VF-31J ジークフリート」です。
発売1ヵ月後くらいには手に入れていた気がしますが
作っていないので詳細は忘れました…

マクロスの劇中に登場する可変ファイターVFシリーズに
オリジナル女性キャラが付属していて
ファイターを変形させて組み合わせる事が出来るキットです。
どういう構造なのか?作ってみたくなり購入しましたが
何かと他に作るモノが多くて手をつけずにいた結果
同じキットのバージョンアップ(修正)版が発売されてしまいました…悲しい

コチラはマクロス⊿に登場したバルキリー「VF-31J」が使われております。
正直、初代マクロスのVF-1シリーズしかバルキリーの構造を全く把握してません。
まぁ、構造を知る為にプラモを作りたいところもございますが
このVFGのキットをいつもの様にイラスト風塗装で仕上げたいな~と考えてはみましたが
筆塗りするのもディテールが細かくて面倒そうなので
それが理由で作っていないのが正直な理由ですね。
今、自分が行っている厚塗り絵画っぽいイラスト風塗装は
物凄く時間がかかって…本当に大変なんです。

ガンダム名鑑ガムのアッシマーですが
小さい食玩プラモなのに…塗装に6時間はかかっていた気がします。
毎回、このクオリティで塗れればよいのですが
未だに試行錯誤しております。
この記事へのコメント