水曜どうでしょう祭 記念作品

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日は休日でしたが…買物に出かけたのは食料品を買いに行っただけで
昼の12時までに急いで帰宅しました。

というのも、本日・今週末は聖地北海道にて
水曜どうでしょうの「どうでしょう祭2019」が開催されたからです!

毎年「どうでしょうキャラバン」が開催されるようにはなりましたが
「どうでしょう祭」には…出演者皆様が参加されるという事で
完全に普通の水曜どうでしょうなのですね!!

で、その昼の部の様子を有料ではございますが生中継されると知り
金・土曜は仕事で観る事が出来なかったので
せめて…と思い、本日・日曜の昼の部を急遽観る事が出来ました。

あぁ、良かったです。
そして楽しかったです。

で、で、日付をまたいでしまったのですが
この水曜どうでしょう祭、いや、新作水曜どうでしょう発表を記念して
前々から作ってみよう!と思っていた作品を無理矢理急遽、完成させて
GUNSTAに投稿しました。
yo-08.JPG
大泉洋さんの顔を…粘土で手作りして
GUNSTAのマスコンに対応すべく「きゃらっがい」のボディに取り付けた
「オオイズミヨゥッッガイ」です!!
(名前は…まぁ、適当です)

まず、顔のイラストを描いてみたのですが…意外と難しく
試作に軽い粘土で顔を造形してみたのですが…コチラも難しく
本番という事でクラフト用粘土で作ってみた結果がこの仕上がりです。

似ているような…似ていないような…
個人的な感想ですが55%くらいの完成度ですね…
yo-bike-09.JPG
最初は何も考えず、服装もヨーロッパ完全制覇のTシャツを描こうと思っていましたが
どうせならバイクを用意して、そのツナギ姿の方がいいかな~と予定変更して
それに伴いガンプラのマシンライダーを素組みして
今日になって色を筆塗りしてスーパーカブカラーっぽくしました。

本当に急増です。

更に昨日ですけど、マシンライダーに取り付ける付属品を用意しました。
爪楊枝を支柱にした旗、軽い粘土で作った雨合羽の上着とダルマ。
yo-bike-dal03.JPG
コレで今回の「どうでみー賞」でも栄えある投票第1位になった
「ダルマ屋ウィリー事件」の後ろ姿を再現できるようにしました!

まぁ、全てが低クオリティですけど形にした努力だけはご理解いただけるとありがたいです。
yo-bike-34.JPG
最低限ではございますが、横顔のラインだけは似せました。

こういうリアルな人の造詣を行うのは初めてで
粘土で何かを形作るのも…数度目で不慣れな部分もございましたが
もう少し似せて巧く作れるかな~と思ったのが甘かったですねぇ。

難しい。

今回の水曜どうでしょうのイベント(シネマビューイング含む)には行けず
有料生放送を視聴した事と、祭限定商品の一部を前もって購入しただけでしたが
こうやって好きなガンプラ・物作りを介して
どうでしょうに関するネタを形に出来たのは
個人的には有意義だったと思います。

出来栄えはアレですけど
全てが楽しければそれが一番だと思います。

今週末は本来ならこの大泉さんの造詣に必死になるだけでしたが
番組を生視聴して、更にGBWCの予選結果が出たりと
個人的には妙に慌しくもそわそわする時間でした。

この記事へのコメント