先月末、久しぶりに地元の大型リサイクルショップ(B店舗)探索に行きましたが
(SD ガンダムレギルスを購入した日)
その時にコチラも入手しておりました。

電撃HOBBYの雑誌付録
「1/144 ガンダムケストレル」です!
…知らぬ。
僕の手持ちのガンダム資料は昔のモノなので
AOZも前のMSしか記載がなかったのでした。(ハイゼンスレイⅡとかまで)

形式番号はMSWで始まります…存ぜぬ。
Wってなんだろう??

で、裏面には解説文もありました。

全体像ですが、このイラストだけだとVガンダムっぽい印象がありました。
時代が全然違いますけど。

こちらがバックシルエットです。
後で調べて知りましたがコアブロックシステムが搭載されています。

簡単な解説文ではございますが何となくの経緯は判りました。
ジェネレーターが3基搭載されているというので検索してみましたが
ウィキペディアには載ってませんでした。気になるなぁ…ZZくらい?

ピンボケしてしまいましたが武装がコチラです。
この時代のあまりイメージに無い形状ですが
シールドからはサーベルが出るっぽいです。
肝心な中身ですが、ランナー1枚でパーツは合わせ目が出まくるタイプの簡易なプラモです。
まぁ、今の僕なら組み立てる事は出来るでしょうし
単色ランナーも結局筆塗り全塗装を行いますので特に問題はございません。
イラスト風塗装で仕上げると立ち姿がメインなので
可動しなくても特に問題ございません。
あ、ちなみにですがお値段は300円でした。
じゃあ、買ってもいいかな~と。
色々なメディアのガンダムまでチェックしきれない
古いタイプのガンダム好きなのですが
まぁ、目新しいデザインに興味があるだけ良いのかな…とは思います。
作るのは何時になるのか?判りません。
塗るのは楽しそうですけど。
この記事へのコメント