バンダイのプラモデルのプロショップ限定で
「30MM」のプラモコンテストが開催される…と今月初め頃に知りました。
締め切りが13日の金曜日…圧倒的に時間がありませんでした。
ちなみに応募始めたのが先月の9日頃…
GBWCに出かける直前で慌しくて
そのプロショップにも出向いてなかったので知る事も出来なかったのです。
なので、組みかけで塗装していなかった「アルト」を使って
このコンテスト用に塗装を行う事にしました。
締め切りの前日ではございますが
無事にお店に出向いてコンテスト応募してきました!
一安心。
…
締め切り一日前で持ち込んだのが僕が最初でしたが…
若店長さん曰く、地元の高校生が持ってくるとか…
前に聞いたときには30MMのキットはそこそこ売れていると言っていたけど…
ま、まぁ、とりあえず展示して貰いました。
完成画像を家で撮影するのを忘れたので(持ち運び梱包したので)
お店の展示画像で紹介します。

こんな感じになりました。
前のブログで紹介していますが、その段階から…ボチボチと筆塗りを進めて
塗装時間はトータルで8時間くらいでした。
僕にしては短いほうです。

左上方向から光が当たっている…ようなイメージで塗り
その反対側は影で真っ黒…という手抜き仕様でございます。
最後に白(若干色加えてますけど白)のハイライトを入れて完成としました。
今回トップコートは噴いてません。
水性艶消しプレミアムトップコートを噴くと
どうも、艶消しが均一になりすぎるので試しに艶消しトップコート無しにしてみました。

全体的に暗めの色で塗り進めたので白が入ると見た目が引き締まる…印象です。
若店長さんと話をしましたが
「こんな本気の作品が来るとは思っていなかった」と。
いえいえ、結構な手抜きでスミマセン。
そして
「イラスト風の作品を初めてみました」と。
そうでしたか~ははは~~~
このお店はバンダイのプロショップ。
つまりGBWCの店舗応募も受け付けておりましたが
僕が応募しようと思ったときには…既に店舗締め切りが終了したので
ネットでアトラスガンダムを投稿したのでした。
という事で、イラスト風塗装をやってる事も
GBWC2019のファイナルまで進んでしまった事は一切お伝えせずに
普通にプラモの話なんかをして買物をして帰宅しました。
ちなみに、いつもプラモコンテストを開催していて作品を提出している
地元のオモチャ屋さんにも何も話をしておりません。
なんというか…別に言わなくてもいいかなぁ~と。
話するのも面倒だし。
という訳で、無事に30MMのプロショップコンテストに提出しました。
果たして、締め切りまで一日しかございませんが
他にも応募作が集まるのでしょうか?
このコンテストは各店舗毎の判断で店舗毎に開催しているので
特に何かがある訳でも無く
一応、上位・優勝者の作品画像はバンダイ側にお伝えするそうです。
うぅむ。思いっきり偽名を使って応募しましたが
「リューノじゃん」と、知っている方が見れば即バレる名前です。
まぁ、いいでしょう。
結果発表は今週末の日曜日みたいです。
この記事へのコメント