GBWC2019世界大会 手短リューノレポート1

皆様、こんにちは。こんばんは。

ガンプラのワールドカップ「GBWC2019」の世界大会が先週開催されました。
日本代表のお二方の応援、そしてこの大きなイベントに少しでも関わった…と思うので
こういう機会を逃してはイケナイ気がしたので
この1ヵ月で3度目となる東京はお台場・ガンダムベースに出向いたレポートを
簡単ではございますが記させて頂きます。

1週間、期間が空いてしまいましたが
まぁ、何となく思い出しつつ手短ですけど当日の様子をお伝えします。

今日は出発編です。

2019年12月8日。
今回は応援・見学なので荷物(ガンプラ…)を持って行く事も無く
買ってくるつもりも…それほど無いと思いたいので
日本大会は車で出かけましたが、今日は新幹線で東京・お台場に向かいます。
gbwc2019-w-pho00fujisan.jpg
新幹線ホームからですが、富士山も綺麗に見えております。快晴です。
東京に出かけるのに着ていくモノに悩みましたが
持ち歩くのに軽く、防寒性抜群なダウンジャケットを用意しましたが
ホームで新幹線を待つ間はかなり暑かったです。

温暖な地域に住んでいるので
東京の寒さにビビリつつ出かけるのでした。
あと、久しぶりにブーツを履きました。
レッドウィングのスーパーソール(茶芯)です。

9時過ぎの新幹線に乗り込むと、乗車率は…7~8割という感じでかなり混雑しておりました。
とりあえず座れたので一安心です。
何事も無く新幹線は出発しました。

次の駅のお客さんが乗車してほぼ満車状態になりました。
混雑してますねぇ。東京に近いほど座れない状況になるのも大変でございます。
で、特に何事も無く、あっという間に東京・品川に到着です。

品川から山手線で大崎まで一駅乗り
大崎からりんかい線に乗車してお台場・テレポート駅に向かいます。
大崎駅内の売店でおにぎり1個とボトルタイプのレッドブルを買いました。

りんかい線に乗り込み、東京テレポート駅まで向かいます。
数年前まではお台場、ダイバーシティ南西のスペースで開催されていた
雑誌ライトニング・クラブハーレー主宰の「稲妻フェスティバル」に何度も出向いていたので
そこまでの道中は迷う事もございません。

東京テレポート駅に到着して、この場所のトイレに立ち寄るのもいつもの事です。
少し驚いたのは、前に来たときには無かった書店がテレポート駅内に出来ていたことです。

そして、切符の精算を済ませ
長いエレベーターを昇り地上に出ます。
gbwc2019-w-pho02.jpg
おぉ??
バスのロータリーができています!
コチラも前に来たときは…駐車場・空白地帯だった気がしますが
東京オリンピックを前に随分と変わっておりました。

このロータリーを眺めつつ、先程購入したおにぎりを食して昼食終了です。
その間、周りに雀が何羽もいたのも印象的でした。
まぁ、近くに木々があるので多少は過ごし易いのでしょうか?

食事も済ませたのでダイバーシティに向かいます。
大きな歩道橋を渡り、歩いて割と近くなので便利ですね。
gbwc2019-w-pho03.jpg
しかし、コチラも前に来たとき…
前って言っても先月ですけどダイバーシティの入口に
その時には無かったオブジェに人が多く集まっておりました。

ドラえもんのオブジェです。
ベンチに座るドラえもんも居りましたが
多くの方が一緒に座って記念撮影していたのでその写真は無いです。

時間に合わせて何かが起きる時計仕掛けの機械みたいですが
それを見るほどノンビリも出来ません。
gbwc2019-w-pho04.jpg
レンガもドラえもんの目のデザインが組み込まれていたりして
見ていて中々凝ったデザインだな~なんて関心してました。

で、ダイバーシティ内に入りましたが
階段を上がってスグの場所にドラえもんの施設「未来デパート」が出来ており
物凄い行列になっておりました!

うぅむ。
ダイバーシティがアニメのメディア関連施設化しておりますねぇ。
その向かいにはキン肉マンショップもございますよ。念の為。

未来デパートには当然立ち寄らず
エスカレーターを昇って最上階のガンダムベースに到着しました。
gbwc2019-w-pho05.jpg
今回の入口看板は「アムロとシャア」バージョンです。
GBWC日本大会の時は「キラとアスラン」、現在アニメ放送中の「ビルドダイバーズ」仕様でしたが
世界大会となると、やはりアムロとシャアという偉大なキャラがお出迎え…になるのですねぇ。

という訳で本日はここまで。
次回はガンダムベース内に突入です。

この記事へのコメント