個人的に…色々な出来事があった2019年がもう少しで終了します。
まぁ、年号の区切りだけで特に普通に明日という元日がやってきますが
昨日からお伝えしていたリューノの2019年の出来事を記します。
10月。
GBWC2019の1次予選結果が6日に発表されました。
昼過ぎまで仕事だったので…僕が公式サイトで確認できたのは午後になってからなのですが
PCで公式サイトの予選突破作品を見ている間に…
何時になっても自分の作品が出てこないので物凄く不安になったのですが
15ページ目に差し掛かったところで…まさかのPCがフリーズしました!!
うそぉ…と思っているその時
ツイッターのフォロワー様から「1次予選通過おめでとうございます」というDMが来て
まさかの報告から自分の結果を知る事になったのでした
その日のブログはコチラです
http://ryunogarage.seesaa.net/article/470694370.html
GBWCの1次予選突破出来たらいいな~と思っていたので
物凄く嬉しかったです。
ちなみに居間にあるPS4をネットに繋いで自分の目で確認しました…
(19ページ目にありました)
そして、その翌週の10月12日土曜日。
この日は…台風19号が首都圏直撃+僕の地元が上陸地点という状況下での
GBWC2次予選結果発表の日でした。
元々は仕事の日でしたが
流石に今回の台風でどのような被害が出るのか判らない…という事で
急遽、仕事は休みとなったのでした。
なので朝から自宅に居りましたが
10時頃にツイッター上で2次予選突破の報告をされている方がおりまして
自分も気になって仕方が無かったので
昼前にPCで公式サイトをチェックする事にしました。
なんとも言えない緊張感がありました。
行けるのか?やはり無理なのかなぁ…??という不安感。
そして2次予選結果のページを開き
2ページ目に…

アトラスガンダムの画像がありました!!!
マジかぁ~~~
心の中で叫び、身が震えるような衝撃でした…
その日のブログがコチラ
http://ryunogarage.seesaa.net/article/470826367.html
その時のツイートがこちら
https://twitter.com/ryunogarage/status/1182861446775918592
台風上陸が午後の時間帯だったので
喜んで良いのか…台風15号の様な被害が自分の家に出たら
アトラスガンダムも壊れるかもしれないなぁ…
という不安も過ぎる中での結果発表でした。
その1週間後くらいに前に製作してツイート応募していた
デスクトップアーミーのカスタムコンテストも

このセイバー・ネロで1次予選は通過しておりました。
夏場に必死になって筆塗りしていた作品の結果がまとめて出て
自分の中でもイマイチ心の整理が付かない状況でした。
で、この後にモデラーさんが所持する名刺を作りました。
モデラー名刺を持ち歩いても良い…というのが少しだけ誇らしく思えました。
11月。
いよいよGBWC2019日本ファイナルの為に
東京はお台場・ガンダムベースに出向く事になりました!
長文になりそうなので当時のブログリンクを紹介しておきます。
GBWC2019 リューノレポート (何日か続きます)
http://ryunogarage.seesaa.net/article/471490344.html
そして、あっという間に1週間が過ぎ去り…表彰式・結果発表の日です
翌日のブログ
http://ryunogarage.seesaa.net/article/471605006.html
GBWC2019 表彰式当日リューノレポート (少し続きます)
http://ryunogarage.seesaa.net/article/471784928.html
その後にオラザク結果が切手サイズだと知りました。

流石にオラザクは塗装表現だけでは厳しかったですね…
あと、デスクトップアーミーの方も1次予選突破だけで終了でした。
色々な事が終わり、なんだか気が抜けたような
得たものよりも課題や今後の作品制作の事なんかを改めて考え直す
精神的には不安定な気持ちだったように思えます
でも、GBWC表彰式翌日にSCM(静岡の模型展示会)に出かけて
モデラーの皆様とお話出来た事が精神的に救われた気がします。
GBWCファイナリストの方々、その当日に来られたモデラーさんも
皆様が気さくで素晴らしい方々だったので
モデラーさんと話をする事がとても楽しく、充実した時間を過ごせたと実感出来ました。
12月。
GBWC2019の世界大会がガンダムベースで開催されました。
その日のブログがコチラ
http://ryunogarage.seesaa.net/article/472167157.html
応援に来られた今年のファイナリストの方は僕も含めて4人ですので
遠い場所にお住まいの方がわざわざ来るのも大変なのでしょうが
僕は割と近場(2時間で到着)に住んでおりますし
今年のこの機会を逃したら…世界大会の場に出向くという口実もございませんので
一応、今年の日本大会のファイナリストですから~
という気持ちもありつつ出かけました。
そして、結果発表のその時
これは日本大会で自分自身に思わなかった事ですが
日本チャンピオンのお二方の名前が呼ばれろ~~!!
と強く心の中で念じていた事に後から気付きました。
お二人とも3位以内の入賞は叶いませんでしたが
それぞれが特別賞を受賞して、見ている自分もとても嬉しかったです。
本当に関係の無い…ただ居合わせただけの自分ですが
他の方が受賞される姿を心の底から喜べた事に
世界大会まで出向いて良かったと思えました。
そして、世界各国のチャンピオン作品を見る・知る事で
自分の作品の今後のテーマ、やるべき事が判ったという収穫もございました。
年末最後に神奈川は川崎で開催された「神展 (模型展示会)」にも出向き
更に多くのモデラーさんにお会いでき、お話出来たことも自分にとって有意義な時間でした。
コレも、自分のモデラー名刺を手渡しする際に
GBWCファイナルに進出できた…という効力がある時期だからこそ
自分のアトラスを知っている方から
「お台場でみました!」という言葉を頂いたときには本当に嬉しく、ありがたいと思いました。
という訳で、1年を長々と記し振り返ってきましたが
今年の1月、いや静岡ホビーショーに出向いた時には
肩書きも実績も何も無い普通のプラモを作っている趣味の人でしたが
GBWCファイナル進出が決定してからは
多くの方に自分の事、自分の作ったプラモの事を知ってもらえました。
これは本当にありがたい、信じられない変化でした。
自分に何も無いからこそ、夏頃から色々なコンテストに向けて
イラスト風塗装の作品を多く出した訳なのですが
必死になったのもプラモ製作に復帰したばかりの自分が
何か、他の方から評価された結果が一つでも欲しい…と思ったからです。
ネットでブログしか記していなかった自分が
皆様とガンプラで交流できる場は「GUNSTA」しか無くて
それまではGUNSTAに投稿した作品だけが自分の全てだったのですが
ご覧になられている皆様方の評価では無くて
公式のコンテストに出して評価されなければ認められないのでは…
という気持ちが強くなり
その時期はGUNSTAの投稿を一切控えて
他の公式コンテスト作品を出しまくっていたのです。
まぁ、その結果、GUNSTAに再度投稿し始めた作品が
オオイズミヨゥッガイや、メガドラ兄さんと

ハメを外しまくった作品ばかりとなりましたけど…ね。
振り返ってみても妙な巡り会わせから
結果的にGBWCに応募してみよう!という気持ちになり
竹槍1本で特攻・突貫した結果が今の僕でございます。
何にでも通じる事なのでしょうけど
やらなければ何も起きない。という事なのでしょうね。
今でも自分の作品に自信があるのか?と言われると
「どうだろう…?」という気持ちになりますが
先輩ファイナリスト様から
「あの作品は通る(ファイナル進出する)」という言葉を頂いたときは
何だか本当に認められたんだなぁ~と感激した瞬間でした。
この1年半くらい、ガンプラ復帰してイラスト風塗装に出会って
作品を作り・筆塗りし続けた結果が出た2019年でした。
来年、2020年はガンプラ40周年・GBWC10周年という
記念すべき節目の年でございます。
何回か記しておりますが
元々GBWCに応募するならコレを作ろう!
と心に決めていた作品では無く、
たまたま巧く塗れたアトラスが先にGBWCファイナル進出という
自分にとって予想外な出来事が起きてしまいました
ですが、本当に作りたい作品は来年、2020年に用意します!
正直、GBWCを経験した今だからこそ
本当に作りたい作品をもっと良くしよう!!というアイディアも湧き出ております。
そういう意味でも、今年の経験は全て来年に向けて生かすべき事
学んだ事だったのだ…と実感してます。
半年前の僕では、きっと今考えているモノは作り出せなかったでしょう。
「日々精進」
これが今の僕の座右の銘でございます。
という事でまとめの文章まで長くなりましたが
今年は多くの皆様にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年はスグにやってきますが、今後もどうぞ宜しくお願いします。
皆様よいお年を。

リューノ。
この記事へのコメント