ナイフの刃を研ぐ 追加修正報告

皆様、こんにちは。こんばんは。

先日のブログで「砥石でアートナイフの刃を研ぐ」と記しました。

http://ryunogarage.seesaa.net/article/474287034.html

コチラの記事です。
で、中目の砥石でアートナイフOLFAの曲刃を研いでみて
爪楊枝と簡単なゲート処理を行って
切れ味が復活したな~

と思ってました。

しかし、その後に普通にプラモを作りだしてみて
ゲート処理の仕上げ(完全に平らにする)を行うと
以前より抵抗があると感じたのです…

つまり、砥石でナイフの刃を研いだ結果
肉眼では見えませんが(ルーペあるから使えばよかったな…今更)
大まかに切るだけなら切れ味が良くなっていたものの
薄く、細かく削るには不向きになっていたのです…

なんてこったい。
間違った情報をお伝えしてはイケナイので
シッカリと訂正して、再度検証を行います。

その前のブログでも記したのですが
砥石が中目(320番相当)という割と粗い目なので
「仕上げ目の砥石の方がいいのでは」
とは前のブログでも記した…と記憶しておりますが
やはり、仕上げ目の滑らかな砥石で削る必要があると実感しました。

普通、包丁の刃を研ぐにもプロは3つ砥石を使い分けているみたいなので…

しかし、前に出向いたダイソーでは仕上げ目の砥石はありませんでしたし
あとは…ダイヤモンドシャープナーを買って試すしかないのかな~と考えたり、
そもそも砥石に番手の理念があるのなら
紙ヤスリでも刃を研げるのではないのかな~?なんて考えました。

そもそも、刃を交換すれば良いだけなのですけど
一応、節約といいますか、少しでも切れ味を復活させてみたかったのです。

わざわざシッカリとした砥石を購入するなら刃の交換でも良い訳ですし…ねぇ。

で、紙ヤスリ(神ヤス)の細かい目で研いでみようかと思ったのですが…
toishi-yasuri01.jpg
そういえば…このヤスリを購入していた事を思い出しました。
「プラモ向上委員会 ヤスリカスゼロ」です。

鉄でも紙・布でも無い、プレート状のヤスリで
削りカスが出ない…というのが特徴です。

購入して…半年くらい使わないままでしたけど…

ふと思った事というのが
このヤスリカスゼロのヤスリ・削り部分というのが砥石っぽい材質なのです。

じゃあ、コレ砥石として使えないのかな?

という、どうしようも無い発想から
砥石で研いで中途半場に切れ味が落ちてしまったアートナイフ・曲刃を
ヤスリカスゼロで研いでみる事にしました!!
toishi-yasuri02.jpg
ヤスリカスゼロの細かい目(オレンジ 1000番相当)の
柄の端部分を使って曲刃を当てがって研いでみます。
水は使いません。使わない方が良い…と説明が記されていたので。

曲刃の一番使う部分だけを研いでみて(画像で少し黒くなっている部分)
今度はシッカリとプラモの切り出したパーツを
いつもの通りにゲート処理の仕上げを曲刃ナイフで行ってみました。

結果ですが…切れ味が滑らかになっていました!
う~~ん
個人的な感想になってしまうので大げさには記せませんが
砥石の中目で研いだ後よりも滑らかな切れ味が戻っていました。

ただ、新品のナイフと比べたら劣りますし
使い続けて切れ味が落ちた状態の曲刃と比べたら
何方が良かったのか?と思うと…微妙な感じです。

僕はゲート処理・パーティングラインを消すのも
曲刃ナイフでほぼ仕上げてしまうのですが
ヤスリの番手の理屈から考えると…
パーツを1000番くらいのヤスリで削って仕上げる方が居られるのであれば
ナイフの刃で削った後の断面も1000番相当であるのなら
同じ仕上がり…という事になるのかな?と考えました。

つまり、ナイフの刃の番手が1000番くらい。

ならば、1000番のヤスリカスゼロで研いだ刃も1000番くらいの仕上がりなら
1000番のヤスリも1000番相当のナイフの刃の切れ味も
同じくらいなのかな~という
訳の分からない理論に辿り着きました。適当ですねぇ。

やはり、刃を研ぐのであれば
もっとキメ細かい仕上げ目の砥石があれば良いと思いますし
手持ちの紙・布ヤスリで研ぐのであれば
もっと細かい2000~番手以上の神ヤスで研いでみたい気持ちもございますが
あまり意味も無い…ような気もします。

今回使ったヤスリカスゼロの本来の使用目的でもございませんので
あくまで、僕が行ったアホな実験としてご理解くださいませ。

研いだ刃でプラモをシッカリ作っている時間がまだ無いので
この砥石・刃を研ぎなおす実験はもう少し様子を見させて下さい。

今後、プラモを作っている最中に
「ナイフの切れ味落ちたな~」と思うたびに
ヤスリカスゼロのオレンジ1000番手で曲刃の研いでみて
「やっぱり、切れ味復活した!!」
と実感出来たら改めてご報告します。

節約…貧乏性な発想での曲刃延命措置ですので
成功したら便利だな~という個人的な試みです。
あまりお勧めいたしません…

追記
記事を書き終えた後にルーペ(10倍)でナイフの刃を確認してみました。
ですが、そもそも切れ味が落ちた状態の刃をルーペで見ていないので
違いが分からない…ですよね。

刃が欠けているという事は無かったです。
研いでいない部分と比べると、研がれた・磨かれたような跡にはなってました。

この記事へのコメント