本日、昼食等の食料を買いに地元の大型ショッピングセンターに出向きました。
駐車場の混雑具合は…平日くらいで
施設内の洋服等のお店は2割ほど閉まっておりました。
おもちゃ屋さんは営業してくれていたので一安心です。
購入した品は後日紹介致します。
さて、最近GBWC作品をそっちのけで制作・塗装していた
「SD ガンダムバルバトスルプス」ですが
ようやく完成しました…想像以上に時間がかかりましたが

なんとなく思い描いていた通りのモノになりました。
本日は…忘れないうちに、その塗装の様子をお伝えします。

素組みの画像はございませんが
白サフを噴いた状態に黒を塗りつけたのがコチラ。

アニメ等に出てくる逆光の中で浮き上がるシルエット…といいますか
その対象の中心部分は逆光の影になるイメージで塗る事にしました。
やってみたかった事の一つなので。
まず、黒を入れてどういう感じになるのか?試してみたのです。

なので、普段は背中側を手抜きすべく真っ黒に塗りたくるのですが
今回は光が当たる側なのでコチラを普通に塗る…予定です。でした。

第2段階といいますか、塗り進めた状態がコチラです。
影の黒部分をシッカリと塗り、各部の色も入れました。

黒~白になるボディ部分もグレーを入れてますね。
真っ黒になる正面側にも暗めのカラーを入れてます。赤・青・黄色部分ですね。

背面側が通常カラー版です。
バックパックはまだ未塗装の状態ですが
肩の赤部分とか、後頭部部分とか、割としっかり筆塗りしています。
今回は水性アクリル絵の具をざっと塗りたくって
色を伸ばす…イメージで塗り進めようかな~と試したのですが
結果…巧くできず、雑っぽさが目立つ状態になったので…
結局、今まで通りの厚塗り、筆でたたいて色を乗せるという方法になりました。
普通のHGのガンプラや、全体を通常カラーで塗るよりも時間は短いものの
各部の色合いをシッカリ塗り進める事になったので
時間がかかりました…
でも、結果的に手を抜く事なく
イメージ通りの画像を撮影できたので満足です。
今回は撮影枚数が…過去最高枚数となったのですが
(手直し、実験的要素も多かったので)
撮影の詳細等はGUNSTAにシッカリと投稿してお伝えする…予定です。
明日、出来るかな…無理かなぁ…
とりあえず、一つの作品を作り絵終えて安堵しました。
でも…まだたくさん作りかけガンプラがございますので
気持ちを切り替えて楽しんで引きこもり生活を送ります。
この記事へのコメント