いつもの事ではございますが
数日前から…お腹の調子が悪いです。
う~ん…何か変なモノを食べた訳でもないのですが
お腹の調子が悪いとあまり行動したくなくなるので
今のご時世には丁度よいのかもしれません。
良くはないか…
さて、前々の日曜日にサフを噴いて塗装が出来る状態にしておいた
「SD ガンダムバルバトスルプス」ですが
前の日曜日に何とか完成にこぎつけました。

白背景だとこんな感じです。
正面側、体の中心部分を黒く塗り逆光の影を実際に描き込んで
若干、ルプスのシルエットの外側部分から明るめの色で塗っています。
で、今回の撮影ですが
普段は照明をプラモの前面方向に配置するのですが
逆光を受けたように塗ったので
いっそ、本当に逆光で撮影してみようかな?と考えたのでした。
今まで、黒背景で撮影する時なんかは
上方とかの光を遮るように工夫して撮影したりしましたが
わざわざ逆光で撮影した事なんて…当然ございません。
真っ暗な部屋でLEDライトだけで撮影した事はありますが…
手持ちの道具は限られておりますので
有るだけで逆光の光が巧くガンプラを照らしてくれるのか?
ライトを駆使して、配置なんかも変えつつ試してみました。
アレコレやってみて、撮影してみて、うまくいかなかったりしたのですが…

自分が想像していた通りの画像が撮影できたのでした!
おぉ!!
何か…本当にイラストっぽい!!!

時系列的には撮影する直前の事になるのですが
SDルプスから伸びる影を紙かプラ板で作ろうかな~
と考えていたことを突然思い出しました!!
なので、急遽…黒い紙で簡単に逆光から伸びる影のシルエットを模り
切り抜いて自作の紙影を用意しました。
普通の(やや厚手)黒い紙なので質感が若干違いますし
紙が浮いてしまって床面との隙間に紙の影が出るという…
文字にするとややこしいのですが、少し不便な所もございました。
前もってプラ板で切り取り、黒く塗っておけば良かったです…
まぁ、いいか。

白背景で普通に撮影するとこんな感じです。
もっとディテール細かく切り抜いた方がリアルになりましたねぇ…まぁ、いいか。
で、ブログにて紹介させて頂きますが
今回、こんな感じで背景後ろにライトを設置しました。

少し判り辛いかもしれませんが
まず、普段撮影しているときに使っている白背景用の紙、
その手前にマーブル模様な包装紙を重ねています。
その後ろに撮影時の照明に使っている2個のスタンドライト。
そこに養生テープで紙を貼って固定しています。
更にガンプラの真後ろ部分に手持ち用のかなり強力なライトを配置して
コチラが逆光の大きな光源になっています。
このハンドライト(なんて呼ぶのかなぁ?)は
固定具を使ってロードバイクの照明用に購入していた品です。
光で見え辛いのですが銀色の細長い棒状のライトに
洗濯バサミを挟んで動かないように固定しています。
その横に写っている水色のモノはシャープペンです。

このライトのおかげで包装紙の模様は明るさで吹き飛び
床面と周りだけに若干色合いを残す感じで
これが偶然にも良い背景の効果にもなってくれたのでした。
あ、部屋の照明は落としています。
逆光塗装したSDルプスの塗装の具合も良い感じになって…
我ながら凄い…アホな発想で塗装と撮影を行った~と感心しております。
無事にGUNSTAに投稿も終えましたが…
閲覧数は過去最高に伸びず
他の方々の作品と比べたら評価も少ないのは寂しい限りでございます。
凄い作り込みの作品に物凄い評価が付くのは当然ではございますが…
僕がやっている事が特殊ですから仕方のない事ですし
どれだけ頑張っても認められない事があるのは世の常でもございますので
とりあえず、自分がやりたかった事が出来て
更にうまい具合に撮影も出来たので…それだけは満足です。
という訳で、今回でSDバルバトスルプスの紹介は終了です。
ご覧くださった皆様方、ありがとうございました。
この記事へのコメント