昨日、昼食を買いに出かけるついでに
プラモ販売店にも立ち寄ってみたのですが
行き交う車の量はGW中と比べると明らかに多く
出先のお店でもお客さんの数が多く混雑しておりました。
皆様が普通の生活に戻りつつあるのでしょうか?
自分も外出を控える日々を過ごしている時は
食料品・日用品売り場の他には…
プラモ販売店にしか出向いてなかったですねぇ。
おかげで、大量にプラモを購入して積みまくりました…
僕の地元では、ほぼ全てのプラモ販売店は休業してなかったです。
では、本日も引き続き
「烈風羅漢(レプラカーン)」の筆塗り進行状況を記します。

進行具合が自分でもよく分かっておりませんが
画像を確認する限りでは腕部分にオレンジの色が入りました。

で、次の段階で胴体部分にオレンジの色が入りました。

塗るべきパーツが少なくなってきてますね。

背中のオーラコンバーターを取り付ける丸っぽい部分も
オレンジ配色で塗っています。

そして、次の段階として
そのオーラコンバーターも筆塗りしました。

この時点でオレンジ色部分は塗り終わりですね。
あと、肩の一部、胸の一部パーツを赤で塗り分けました。
実際のレプラカーンではこういう色パターンではありませんが
元キット百錬のデザインを生かす…といいますか
オレンジばかりでは単調に見えるので
一部に赤を入れようとは思っておりました。
割と良い配色にはなった…と思います。

オーラコンバーター部分がこのキットの中では一番大きく
広い面積のあるパーツなので
普通に塗り潰す訳にもいかず、自分なりのパターンで柄っぽく塗りました。

そして、塗る前からこの部分は大変だ…と思っていた
羽部分に色を入れてみました。
頭部は外してありますね。
肝心な拡大した画像がありませんが…

パステルカラーの淡い色合いで羽を塗りました。
メインは水色っぽい色ですが、黄色やグリーンなんかも少し加えて塗っています。
でも、全体の色を塗っただけなので
細かい部分はこれからの作業になります…大変だぞ、コレは。
この時点で塗っていないのは
胴体中央のグリーン部分、そして関節等のグレー部分ですね。
また、各部にも色合いを入れて調整しています。
ほぼ、塗り終えた部分はこのままで完成状態になっています。
この後の塗り残している部分だけを塗った画像も無く
一気に完成状態になるのですが
今回は旧キット・レプラカーンのボックスアートっぽい背景を描いて用意したので
次回はそちらを簡単に説明しつつ、完成状態となります。
この記事へのコメント