皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日、洋菓子屋さんにケーキを買いに出かけたのですが
自分用に食べれるケーキというのが…
牛乳が苦手なので普通のクリームのケーキは食べれず
果物もそれほど好きでないのでフルーツ系のケーキは食べれず
唯一の大好物がチョコレートなので
チョコレートクリームのケーキならなんとか食べられる…
と思ったら、出向いたお店のチョコケーキには洋酒が入っていて
お酒が一切飲めない・ダメな僕には食べられるケーキがありませんでした!!
という事で、家族用には普通にケーキを購入して
僕はそのお店のチョコクッキーを買ったのでした…
何だろう…コンビニとかで売っているチョコレートのアイスを食べている方が
幸せなのかもしれないです。安上がりな舌でございます。
さて、少し前の買物ですが
鬼滅の刃の日輪刀コレクションを購入した時にそのお店で
「トミカ ホンダ スーパーカブ」が置いてありました。
たま~~にトミカコーナーもチラっと覗いたりするのですが
スーパーカブがあったとは…知りませんでした。
という事で2個購入しました。
紙のパッケージ箱の中にビニール袋に包まれた
スーパーカブのトミカが入っております。
型番は「87」なので、結構前に発売されていたはずですが
全く知らなかったですねぇ…
多少は簡略化されていますがスーパーカブの特徴をシッカリと捉えて作られています。
一応、お子様用なので小さく尖っているミラーは簡略化されていて
耐久性を保つためにも各部は頑丈で
ホイールもスポーク部分の隙間は肉抜きされていないです。
大昔(という程でも無いかな)10年くらい前ですかねぇ。
自分が乗っていた「RZ250」のミニフィギュアを
甥(双子)に遊び道具として一瞬だけ持たせましたが
あっけなく壊されてしまいました…
フロントフォークが簡単に折れましたねぇ…
確か、白バイのトミカがあったので
それを遊び道具に用意しましたねぇ…懐かしい。
車も遊び道具として楽しいのでしょうが
バイクはバイクでオモチャとして子供には興味深いアイテムみたいです。
父親(僕の弟)がバイクに乗っていたから親近感があったのかなぁ?
話を戻します。
小さいのですがプラ製の黒いスタンドが付属しているので
スタンドを立てるとスーパーカブを立たせる事が可能です。
子供が心底欲しがるアイテムなのか?よく分かりませんが
大人の僕が2個購入した理由は…
このスーパーカブのカラーが青だからでございます!!
青いスーパーカブが2台…となると
想像するのがアレでございます。
口にするのも野暮ですけど
全国走行制覇した(という事になっている)
どうでしょう軍団の愛車が青のスーパーカブなのです!!
模型製作に励んでいる今の僕なら…
このトミカ・スーパーカブのスケールは1/33ですが
このスケールの人物二人をフルスクラッチで作れる…気がします。多分。
そういえば、ライダー姿のどうでしょうキャラ二人のフィギュアが
存在している…のは知っておりますが所持しておりません。
並べて飾ったら見栄えしそうですねぇ。
自分で人物を本当に作るのか?全く分かりませんが
そんな事に想いを馳せて、青のスーパーカブを2台用意してしまったのでした。
トミカだから安いですし…ね。
ちなみに、完成品フィギュアのスーパーカブ(青)と
プラモデルのスーパーカブ(青)も所持しているのですが…
特に何かをしている訳ではございません。
オオイズミヨゥッガイと記念撮影だけ行いました(笑)
この記事へのコメント