グレイズアイン イラスト風塗装 白背景画像紹介

皆様、こんにちは。こんばんは。

本日は…ホームページ・リューノガレージの
おそらく15周年くらいの記念日なのですが
長らく更新放置…

更新というか、ジオシティーズ閉鎖で移転したのですが
全てのリンク(画像)に設定されているURLを
ジオシティーズから新たなサイトのモノに変更するのが物凄く面倒で
もう…作業を諦めました。

データだけは移転されているのですけど…ねぇ。
ジーンズとシルバーアクセ、漫画やアニメ系のグッズのページくらいは
復旧させたい所ではございますが…

ついついプラモ作ってしまいます。

さて、最近は色々なプラモを完成させたので
何をお伝えすべきか?自分でも把握が出来ておりませんが
grazeein-w15.jpg
「グレイズアイン (鉄血のオルフェンズ)」を
GUNSTA・鉄血コン用に制作しました。

GUNSTAのページはコチラ
https://gumpla.jp/hg/482463

今回は背景絵無しの白背景撮影画像を紹介します。
grazeein-w19.jpg
グレイズアインのガンプラ・ボックスアートを参考に色を塗りましたが
完全再現出来る訳も無いので
自分なりの筆塗り・厚塗り表現で色合いだけは何となく参考にしました。

あと、背景絵を描いたのですが
その背景が燃える街並みだったので、赤・黄色・オレンジなんかを
光の表現部分に加えています。
grazeein-w28.jpg
ポーズもボックスアートを参考にしていますが
固定ポーズで筆塗りしているので腕を動かしたりすると
光の表現部分がズレたりするのであまり自由な可動は出来ません。
grazeein-w23.jpg
ボックスアートの角度よりも
横からの写真の方がカッコよく見えます。
作って塗った本人だから別角度の方が見慣れなくて良いだけかもしれませんけど。
grazeein-w16.jpg
普段は上方向から光源がある設定で筆塗りしているので
ついクセで下方向を暗めに塗ってしまい
その後から明るい表現を加えたりしました。

grazeein-w20.jpg
そういえば肝心な制作中の話を全く記しておりませんでしたが
グレイズアインはこの手首パーツしか付属しておりません。

ピンで巨大なアックスを持ち手に支えているだけなのですが
ビルドナックルの角・大サイズと変更しようかと思いましたが
アックスを手首に対して斜めに持たせる事が少し厳しそうだったので
元々の持ち手をそのまま使う事にしました。

grazeein-w25.jpg
あと、腕に取り付けているパイルバンカー(武器)ですが
かなりポロポロと落ちたので
もう少し固定されているとありがたいな~と思いました。

固定ポーズなので接着してしまえば良いだけですけどねぇ…
作っていて気になった点はそのくらいでしょうか?

今回は背景絵の塗り方に合わせて表現を派手に荒々しく塗りましたが
一歩間違えると雑に見えるだけなので
そういう部分は毎回気を付けています

雑に筆塗りしたら作業時間がもっと短縮できるのでしょうけどねぇ…
このグレイズアインは割と早い段階で組んでおりました。
武装が少なく、本体のディテールも複雑では無かったので
1週間位で塗り終える事が出来ました。珍しい。

ちなみにレギンレイズジュリアは塗っていてイヤになるくらい大変でした…
同じパーツ、大きいパーツばかりで…

で、GUNSTAの鉄血コンは作品投稿期間を終えて
投票の結果で次の日曜に予選突破作品が発表されるのですが
おそらく僕の作品は…予選突破するのは無理そうです。

現時点で結果が目に見えているのも寂しい限りではございますが
自分の作風・筆塗りスキルをかなり上げる事が出来たので
この鉄血コン期間の作品制作が無駄ではなかったと
今後につながるよう、またボチボチとプラモ制作に励みます。

この記事へのコメント