皆様、こんにちは。こんばんは。
本日は地元のプラモ販売店を2件まわりました。
1件目では…お目当ての「SDCSフェニックスガンダム」が売り切れていて
「RG エヴァ零号機」は2パターンとも販売してました。
そして、2件目でフェニックスガンダムを発見出来たので
即購入してきました。残り2個。
でも2件目のお店だとエヴァ零号機は売り切れていたんですよねぇ…
エヴァ、買っても作らない気がするので購入は諦めました。
という事で、SDCSフェニックスガンダムのキットを簡単に紹介致します。
もう…長らくGジェネをプレイしていませんが(15年以上かなぁ?)
プレイした中でも印象に残っているSDガンダムの一つがフェニックスガンダムで
ゲーム内で自分のプレイヤーの愛機にしていたので
思い入れもございます…少々痛々しいですけど。
パッケージ箱側面画像です。
コチラの写真の方が実物のキットが分かり易いのでいつも紹介しております。
バード形態に変形可能です。
でも、ファンネル付属なのでウイング系列のMSでは無い…のですよねぇ?
どうなんだろう??
全く記憶に残っていないのですが…各種武器も付属しています。
ただ、肝心なフェザーファンネルが付属してません…
自作するしかないでしょうねぇ。
もしくは他キット・パーツから流用するのみです。
キットに付属しているのはSDフレームですが
CSフレームを使う事で等身を伸ばす事も可能です。
幸いにも手元に各種フレームは揃っているので
(買ったまま放置、と言う)
組む時には何かしら手を加えたいです。
等身を伸ばすなら、若干各部の位置修正を行うのが良さそう…な気がするので。
中身、ランナー画像です。
モノアイ・カメラ部分はクリアグリーンのパーツで構成されています。
また、各パーツの色分けも中々細かく再現されています。
コチラが残りのランナーです。
ビームサーベルは長さが2パターンあり、クリアピンクのランナーで用意されています。
また、専用台座も付属していてコチラのカラーはクリアレッドです。
バーニングファイアをイメージした色合いでしょうか?
コチラが取説です。
今までのSDCSキットと同じく
使用するフレーム毎に上下分割された組み立て方で記載されています。
あと、気になる所として
バード形態に変形する部分の画像だけ紹介しておきます。
まだ組んでいないのでパーツ構造が全く分かってません…
なので、この変形行程を見てもイマイチ…分かりませんねぇ。
変形解説の続きです。
別パーツのフレーム、頭部パーツを取り付けて再現しているみたいです。
キット化されるとは思いもしなかったフェニックスガンダムですが
ゲーム内で見た時はカッコいいな~と思ったのは事実なので
入手出来て一安心です。
ただ、バーニングファイア状態を再現できるとなると…
そのカラーで塗りたい気持ちも出てくるので
結局、キットをもう1個買うのがいいのかなぁ…なんて考えたりしました。
とりあえずは普通に作って
通常カラーで筆塗りしてみたいです。
SDのキットは組立てが簡単で、構造も簡単。
更に小さいので筆塗りするのも作業時間が短くて済む…と
良い事づくめなので、筆塗りスキル向上にもSDが良いな~と
イラスト風塗装を始めてから認識が変わりましたね。
出来もカッコいいので。
僕の地元では若干品薄傾向なので
気になる方はお早めに入手してみてはいかがでしょうか?
バンダイスピリッツ SDガンダム クロスシルエット フェニックスガンダム プラモデル (ZP72293) - でじたみん 楽天市場店
SDガンダム クロスシルエット フェニックスガンダム バンダイスピリッツ - Joshin web 家電とPCの大型専門店
この記事へのコメント