先日振り込まれた給付金。
特に使い道も無いなぁ…と思っておりましたが
ふと、家電量販店のダイエット器具を見かけて
「どうせならコレに使おう!」
と決意して、アチラコチラのお店を巡ってみましたが
地元の家電量販店で残り在庫1個でセールになっていた

コチラを購入してきました。

「maxell EMS運動器」…というのが正式名称です。
この腹筋マシーン(とは呼ばない…)を購入した理由と言うのが…
まぁ、太ったからですけど
シッカリとした理由がございます。
え~っと…4年前ですね。
ロードバイクを購入して割と頻繁に走りまくっておりました。
走れるときは大体1時間弱、20Km以上走っていたのです。
結果、スタミナも付きましたが
足も自転車乗りっぽい筋肉が付き始めて
全身の贅肉も大分無くなって運動している実感がございました。
しかし、かなりの運動頻度だったのにも関わらず
体重は全く減らず(全身に筋肉が付いて増量した分もあるでしょうけど)
更にお腹周りの贅肉だけは全く落ちなかったのです。
元々食事量は少なく、ロードバイクで走りまくっても贅肉が落ちず
2年くらい前に体調不良が原因で1か月くらいロードバイクに全く乗らない時期があり
その時に「運動できないからプラモ作ろう」
と思ったのがキッカケで…現在に至っております。
模型製作でそれなりの実績(?)も残せましたので満足してますが
結果…物凄く太ってしまったのでした。
という前置きがございまして
トレーニングして贅肉が落ちないなら…機械に頼ろう!!
という結論に至ったのです。
いいのかなぁ?

ちなみにパッケージ裏面です。



充電式でミニUSB端子があるので
手持ちのコードでも充電する事が出来ました。
ゲル状のシートを器具に貼り付けて準備完了です。
という事で、先程PCの電源を入れてから使ってみました。
お腹、ヘソが中心・ボタン部分になるように貼り付けました。
その後、付属の黒いベルトをお腹周りに巻いて準備完了です。
早速電源を入れてみますが…
…
赤いランプが付いても動いているのか?よく分かりません。
+・-のボタンで強弱を変更できるのですが
+にした瞬間に急激に振動が強くなったり
弱めたと思ったら反応しているのか?分からなくなり
暫く強弱ボタンを押して強さの調整を行ってみました。
が、どうやら器具のプログラミングで強弱のパターンがあったので
最初は何も触らずに一通り試してみてから
調整する方がいいだろうなぁ。と気付きました。
最大限に強い状態、筋肉が収縮される瞬間は
お腹に違和感を感じたり、心臓の鼓動も妙な具合になる感覚もあるので
体に負担がかかるのが悪い方は絶対に使わない方が良いと思います。
暫く、PC前に座って使い続けましたが
徐々に収縮パターンが強くなり
最大限の状態は…5秒くらいで終わるかな?
その後は弱まって、常にMAXで動いている訳では無く
しっかり強弱のパターンがあるのが分かりました。
結局、起動した時の強弱状態で続けましたが
最後に「ピー」という音が鳴って終了しました。
バランスモードの20分を行ったのですが
作業しながらですと…あっという間に終りますね。
その後、器具を外して
粘着シートの部分は専用のプラ製(だと思う)台座に貼り付けて保管します。
あ、粘着ゲルの粘着が落ちないように
念の為にウェットティッシュでお腹周りを拭いてから貼りつけました。
で、使い終わった後の感想ですが
腹筋を何度か行った後とは違う…
お腹周りの筋肉に妙な疲労感が確かにありました。
で、その後に自宅内でロードバイクに乗って運動しました。
しばらくはこのパターンで運動を続けて
本当に腹周りの贅肉が落ちるのか?試してみます。
ちなみにですが、このEMS運動器を付けて
プラモ制作は可能なのかな?と考えてみましたが
慣れれば出来そうですけど、最大に収縮する際に細かい作業や
筆塗り時に支障が出ても困りますので
PCの前でブログ更新する時…とかTV番組を観るときに使うのが良いと思いました。
果たして効果はどうでしょう??
僕は筋肉が付きやすいタイプ・体質なので
昔みたいに腹筋バッキバキになりたいですねぇ。
この記事へのコメント