30MM ラビオット ダークグレー キット紹介

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日も元気に地元のオモチャ屋さんに出向いて
使えそうな材料パーツ的何かを探しに行きました。

すると、新商品のメッサーがありましたが
見ただけで他のパーツ素材を買って帰りました。

まぁ…今買わなくてもいいかな…と。
箱の厚みが凄かったです。

さて、発売してから1か月くらい経過してから
ban-30mm-rabiot-dg01.jpg
「30MM ラビオット ダークグレー」をようやく買いました。
買ってもいいかな~と思ったので。

アルト、ポルタノヴァもダークグレーを入手していたので
このカラーを何となく選びました。

無塗装でも楽しめそうなので…

その後、同じキットをもう1個買ったので片方を塗っても何も問題ございません。
ban-30mm-rabiot-dg02.jpg
取説の紹介部分です。
所持している武器はビームショットガンなのですね。知らなかった。
ban-30mm-rabiot-dg03.jpg
オレンジカラーも同時発売されたのですが買ってません。
空中戦仕様アルトもオレンジカラーで発売されたので
無塗装で楽しむならそちらを選んでも良さそうですし
追加装甲パーツもオレンジカラーがあった…はずです。
ban-30mm-rabiot-dg04.jpg
全身の各部、そして新規デザインのバックパックにも
3ミリ穴やC接続ポイントが設けられています。

今となってはラインナップが充実してますが
30MM発売当初は…とにかくパーツが少なかったので
自由に遊ぶにしても自由度が少なかったですねぇ…

今はもう何でもできそうな充実した環境になりました。
もっと早く用意して貰いたかった…
ban-30mm-rabiot-dg05.jpg
という事で素組み状態です。
ゲート処理、パーティングラインは消しているので
いつでも塗装作業に入れます。
ban-30mm-rabiot-dg06.jpg
アルトと比べると大幅にディテール変更されていますが
基本フレームは全く同じ形状です。

Bランナー(フレーム部分)は各キット共通ですね。

かなりマッシブなスタイルになりました。
大きく変更されているのが胸部パーツで
横に広がっているので同じサイズの頭部が小さく見えます。

各部装甲が大型化されているので重量感がありますが
逆に足が若干短く見えますね…
ban-30mm-rabiot-dg07.jpg
バックショットです。
バックパックは2穴接続なので他パーツと規格は同じです。

横に広がった胸部パーツの後方にも3ミリ穴があるので
この部分にバーニアや武器を接続する事も簡単です。

これから30MM公式ミッションの月面戦が開催されますが
今は…他のコンテスト用の作品制作をしなけらばならないので
結局30MMに手を付ける暇が無さそうです。

あまり良いアイディアも浮かびませんし…
女性っぽいシルエットのデザインで組んで筆塗りしたい所ですが
コレも良いアイディアが全く思いつかないので
やっぱり放置しそうですねぇ…

他の方々の作品も凄いですし
公式ミッションに対する情熱も失せてしまったので
今回も何もせずに終わりそうです。

他の模型製作に励みます。

この記事へのコメント