ユニクロ×鬼滅の刃 コラボTシャツ 柱柄

皆様、こんにちは。こんばんは。

最近の天候は妙な事になっております。
僕が住む町ではございませんが静岡市の気温が日本で一番暑くなるなんて
今までには無かったかと思います。

僕の地元はそこまで気温が上がらずに済んでおりますが
梅雨が明けてから妙に風が強いです。
風がある分だけ涼しいのですが
家の中が涼しい訳では無いので…特に普段の夏と変わりないです。

では本日も昨日に引き続き
ユニクロで購入できた鬼滅の刃シャツを紹介します。
kimetsu-ut-hashira01.jpg
フロント側だけでは何柄なのか分かりませんが
「柱」と呼ばれる剣士がバックプリントに描かれています。
kimetsu-ut-hashira04.jpg
フロントの胸部分にはアルファベットでタイトル文字がプリントされています。
kimetsu-ut-hashira05.jpg
「YAIBA」のⅠ部分が日輪刀になっています。
正直…この刀部分だけでは誰の日輪刀なのか?自分には分からないです。
多少はデザインで判別出来るのですが
柄と鍔を見ても…分からないです。
kimetsu-ut-hashira03.jpg
首元部分は通常のユニクロシャツと同じプリントタグ仕様です。
kimetsu-ut-hashira06.jpg
コチラが背中側です。
kimetsu-ut-hashira07.jpg
9人の柱がそれぞれの特徴あるモチーフと共に描かれています。
見栄えの良いまとまったデザインだと思います。
kimetsu-ut-hashira08.jpg
上段の3人。
kimetsu-ut-hashira09.jpg
中段の3人。
中央の音柱だけが…妙にコミカルなデザインになっていますが
この描写も鬼滅の刃の魅力の一つかな?なんて思います。
kimetsu-ut-hashira10.jpg
下段の3人。
この並びには特に意味は無い…はず…多分。

プリントカラーはモノクロですが
白ボディのシャツだけが自分が出向いた時には残っておりました。

シャツのカラーを選ぶ基準も分かりませんが
結果的に自分が購入できたのは白ボディの3種類だけでした。

プリントが同じで色違いシャツというのも無かったです。
GUのキャラクターシャツだと色違い2種で発売されていますが
そういう所でも違い・差別化ががあるのでしょうか?
kimetsu-ut-hashira11.jpg
最後に一つだけ大きい画像を紹介しますが
この「胡蝶しのぶ」を最近ほぼフルスクラッチで模型制作しましたが
顔を描くのが…難しいです。鬼滅のキャラは。

まぁ…素体として使ったキャラクタープラモの顔形状が違うので
今となっては多少顔パーツを加工すればよかったかな~とは思いますが
あまり気にしないでおきましょう。

あ、あと僕が出向いた時には
この柱柄シャツのSサイズは残り1着だけでした。

う~ん…買えただけでも良かったのかなぁ??
午後2時過ぎに出かけて残り僅かでしたから。

明日のブログでは3着目のシャツを紹介します。

この記事へのコメント