てっきり今週はず~っと天気が悪いと思っておりましたが
本格的に雨になったのは今日の夕方からでした。
日中は富士山も見えましたしねぇ。
雨になっても、もう蒸し暑さが無いので過ごしやすいのはありがたいです。
2日ほど前まで確認できていた庭に居たクワガタも
今日は見かけなくなってしまったので夏も終わりかもしれませんね…
毎日観察していたので愛着も出ておりまして
クワガタとお別れも少し寂しいです。
来年も大量発生してくれると良いのですけど。
さて、23日に発売されたガンプラ一番くじですが
覚悟を決めて3回引いたら…3回ともプラモが当たって一安心です。
コレは…やっぱりアレですよ
GBWCファイナリストたるモノ、ガンプラが当たるような巡り合わせになっているのですねぇ~
完全に運です。

本日紹介するのは「SDEXユニコーンガンダム」のソリッドクリアバージョンです。
通常発売されている同キットのクリアカラー版です。
SDEXシリーズは作りやすいのにスタイルが良くカッコいいので
個人的にかなり気に入っておりますので
実は当たると嬉しいな~と思っていたのがコチラでした。

パッケージアートも通常版ポーズがクリア仕様になっています。
凝っているなぁ~と思います。

パッケージ側面には貴重なキットの写真が写っています。
クリアカラーのユニコーンが写っているのは…ここだけかも。

ガンプラの紹介部分はEGガンダムでハロプラと同じですね。

中身はコチラです。

元々白カラー部分は乳白色のクリアカラーに変更されています。
ガンプラのクリアカラー化で白ボディが多く占めるキットには
この乳白色カラーが使われるのが定番になっています。
個人的には完全なクリアカラーがあってもいいのにな~と思います。
先日紹介したEG・G3ガンダムは完全なクリア版でしたので。

ピンボケしてますが、もう一つの梱包ビニールがコチラです。
ホイルシールが付属していて足りない色部分を補えますが
白はクリア化されていますので…若干浮いてしまうかも。
そのまま組立てた方が良いと思います。

サイコフレーム部分は完全なクリアレッド仕様です。
ラメは入っておりません。綺麗ですね。

紺色パーツはグロスインジェクションみたいに
メタリック風な色合いになっています。
そう考えるとキット定価より若干コストがかかっているのかな?

で、説明書を撮影しようと思ったときに違和感を感じました。
何か…重なっているなぁって。

なんと!
まさかの取説が2枚同梱されていたのでしたぁ!!!
まさかまさかの大当たり…
…
通常版と同じ取説ですけど。
こういうミスってあまり聞かないので珍しいですねぇ。
通常のガンプラを買っても2枚入っている事は中々ないです。今のところ。
まぁ、印刷物なので他の方のこの一番くじキットに
説明書が入っていないという事はないでしょう。1枚足りないなんて。

説明書中身も通常版と同じです。
あ、一応ですけどこういう限定版のパーツ注文紙は
別に同梱されております。
なのでEG・G3ガンダムのパーツを破損しても何とかなる…と思います。
在庫があればですけど。
実は少し前から試したい筆塗り塗装表現があったので
このSDEXユニコーンガンダムの通常版も別に購入してきました。
明日はそちらを紹介しましょうかねぇ。比較出来ますし。
この記事へのコメント