夕方、買い漁ったモノの片付けを行ったのですが
あまりの物量に…流石にモノを減らさないといけないな…と痛感しました。
フィギュアだけで6畳の部屋が埋まる位の量があるのに
更に服やプラモがありますから…
フィギュアの箱が嵩張るのが何とかならないかな…
いや、モノを増やさない努力から始めます。
多分、無理…できるだけ頑張ります。
では本日も静岡モデラーズ合同展示会に出向いた際に立ち寄った
隣の展示ブースの様子を紹介します。昨日の続きからです。

模型展示会の横から移動して歩き、通路から広がった場所にあったのがコチラ。
カップヌードルとプレステ・サターンのゲーム機プラモです。
多分、25年前の僕が見たら
「何??このデカいカップヌードルは!?」という事に疑問を感じるだけで
ゲーム機2個がプラモだと気付かないだろうな…と思いました。

その先にはフィギュアライズシリーズのプラモが展示されてました。
おぉ、ウルトラマンスーツのプラモも各種揃っております。

少し前にウルトラマンスーツのプラモコンテストがHJ誌で開催されたので
僕はエースを作ったのですが…残念ながら入選出来ず。
でも、この日はそのエースのプラモを持ってきていて
お会いした方に強引に見てもらったのでした…何だかスミマセン。

全く同じポーズの画像はありませんでしたが
近いポーズだとコンナ感じです。
何だか組んだだけの状態の方が新鮮に見えます。
塗っていると原型(?)元の見た目が全く無くなってくるので…

そして、この近くには大きい展示ブースを独占して
MGEXの発光ユニコーンが展示されておりました!
実物を見るのは初めてですねぇ。

ボタンを押せるスペースが設けられており
押す回数によって発光パターンが変化するのを体験できました。
中々、貴重な体験だと思います。
お知合いの方のPGユニコーンLED搭載版は触った事がありましたが。
ちょっと、このキットには手を出せないですね…高いし。

そして、ガンプラの一覧です。
この横の画像が無い…なぁ。

別の展示場所になりますが新製品が一同に陳列されておりました。
このフミナとバウンド・ドックは入手出来ましたが
こうやって実物を拝見出来るのは中々貴重な場だと思いました。
この展示ブースは閲覧無料ですし

ビルドダイバーズRe:RIZEの展示もありました。

リライジングガンダム、実物を販売している所を見た事が無いままだなぁ…
コアガンダムも再販品を一切見かけないまま店頭から無くなりましたし。
最近は普通にガンプラを購入する事すら困難となってしまいました。
まぁ、手持ちのガンプラを組んで減らして再販を待てば良いのでしょうけど…

Fateのぷちりっつシリーズも展示されていました。
男性キャラ以外は…所持してます。全然組んでませんけど。
昨年の静岡ホビーショーでもぷちりっつのプラモを拝見しておりましたが
まさか、自分が買い集める事になるとは…
組むのが楽で、塗るのが楽しそうだと思って、ついつい手を出してしまいました。
改造素体としても結構優秀なのでございます。

そして新製品展示の場所に、ありましたEGガンダム!
しかも一番くじのクリアカラー版!!!
うぅむ…くじの景品が並ぶのも凄いですねぇ。
あともう少し画像が残っておりますが
今回のレポートは本日で終了でございます。オマケの2日分も入れて。
この後、僕はこの展示場の横にある物販コーナーで
プラモを2個買って帰ったのでした。
皆様の作品を見て、最後に製品展示を見て…と
本当に充実した時間を過ごせました。感謝です。
この記事へのコメント