ガンダム INTERNAL STRUCTURE RX-78-2 WEAPON Ver 2種

皆様、こんにちは。こんばんは。

先週の日曜日に静岡に出向いて模型展示会を拝見してきました。
そして連日、簡単にですがブログにレポートを記しておりましたが
その間にも順調にモノが増え続けてしまいました…

良い事なのか?どうなのか??

という訳で本日から普通の物欲ブログに逆戻りです。
少し前に入手しておりましたが
gundam-fig-cla01.jpg
「機動戦士ガンダム INTERNAL STRUCTURE RX-78-2 WEAPON Ver」という
チョット長いフィギュアシリーズのガンダムです。
gundam-fig-cla02.jpg
ご覧の通り…クリアのフィギュアです。
素材は…微妙に柔らかい質感のアレです。
透明度は高くありません。
gundam-fig-cla03.jpg
実は…今年の夏ごろにコチラのタイプを先に入手しておりました。
半分が塗装フィギュアで、その半分がクリアカラーという
一風変わった、あまり見かけないタイプのフィギュアです。

gundam-fig-cla04.jpg
でも、ディテールは最近のガンダムですし
見た目も中々面白いけどカッコいい・綺麗なフィギュアだと思います。

最初に紹介した方は未開封ですけど
ガンダムのボディ全体がクリア素材で
唯一、内部のコアファイターがカラーバージョンという別種類になります。

コチラも中々面白い、綺麗な見た目のフィギュアだと思います。
ガンプラのMGガンダムの完全クリア版があれば
通常販売の通常カラー版と組み合わせて同じような事が出来るのかもしれませんね。
gundam-fig-cla05.jpg
アンテナ部分に保護エッジが付いています。

実はですね、この半々ガンダムのパターンですが
この逆パターンをリサイクルショップの開封品で見た事があったのです!

僕が所持するのは右半身がクリア、左半身がカラー版で
パッケージ箱でも同じなのですが
リサイクルショップのガラスケースに展示されていたモノだと
右半身がカラー、左半身がクリア版だったのです!!

つまり…製造時に全部クリア版、全部カラー版のガンダムを作り
それを半分に割ってお互いをくっ付けて完成させている…のかなぁ?
なんて想像してしまいました。

中身コアファイターだけカラー版も
ひょっとしたらそういう状況で作っている…かもしれないですし。

あ、あとですね、
この武器無しバージョンもあるみたいです!

う~む。
無理して揃えるつもりはないのですが
安く入手できるのであれば購入してしまうかも…です。

この記事へのコメント