今日は日中、室内で動いている時には半袖で丁度良いくらいの陽気でした。
11月も下旬になるというのに…
さて、本日は久しぶりにまとまった雨が降りましたが
室内の乾燥に気を配る時期になってきました。
少し前にダイソーへ買物に行きましたが
その時に発見した品がコチラです。

300円商品のエコ加湿器です。
陶器製で中に水を入れて使う、置いておくだけの加湿器なのですが
同じ様な品を2年くらい前に雑貨屋さんで購入して自室で使っております。
1500円くらいしましたが
今ではダイソーで300円で購入できるのですねぇ…
安いし、可愛いし。

注意書き部分です。
水を注いで置いておけば良いので
エコですし、何より安全かな~と思って使っています。
いや、落としたり地震が来たら水浸しになるのかもしれませんが
普通に使っている分には何も問題ございません。
家電の加湿器だと窓が結露するくらいに加湿してしまうので
この様な自然な蒸発加湿タイプでも個人的には良いのでは?と思います。

あ、コチラがパッケージ側面です。
何種類か動物のタイプがありましたがパンダを選びました。

中身はコチラです。
ダンボールやプチプチの梱包材で包まれているので
かなりしっかりとした梱包状態でした。
陶器の加湿器パンダに、陶器の台座が付属しています。
大きさはハガキサイズくらい…かな?

頭頂部部分に穴が開いているので、そこに水を入れて
専用の台座の上に置いて終了です。
しばらく経過するとパンダの陶器部分が少し水分を保つ様な
シットリした感じになります。
おぉ~これで自然に水分が蒸発して加湿してくれるんだな~
と、初めて陶器タイプの加湿器を使ったときには感動しました。
気を付ける事と言えば…水を入れすぎない事ですね。
1センチくらいの水嵩で充分だと思います。

チョット気になった事といえば
目や口にモールド(?)が彫り込まれていますが
口部分が思いっきりはみ出ている点ですねぇ…
でも、手描き感があって、この口の形状の方が愛嬌があるので
別にモールドが無くても手描きで十分じゃないかな?なんて思いました。
わざわざモールド通りに描く必要がある程の絵でも無いです…し。
という事で、コチラのパンダ加湿器は居間で使っております。
気になる方はお探しになられてはいかがでしょうか?
ちなみに今週に入ってダイソーに買物に行くと
この動物エコ加湿器は残り1個しか在庫が無かったです。
人気があるのも納得できます。可愛らしいですし実用的です。
この記事へのコメント