先月は2作品のプラモを締め切り間際まで制作していたので
少々疲れ果てておりますが
今月もやるべき事が残っている!
と思って、MSアンサンブル祭の一品を作ろうかと思ったら…
昨日が締め切り終了日でした…
なんてこった…日付勘違いしてた。
という訳で、今更何もしようがございませんので
しばらくはノンビリと模型製作をしようかな~
でも、来年の大きなイベントもございますし
やっぱり、少しは準備をしなければイケナイ…かなぁ。
という訳で、本日は普通の買物報告です。

地元のオモチャ屋さんの閉店セールでコチラを購入しておりました。
「ガシャポートレイツ シン・エヴァンゲリオン劇場版」のフィギュアです。

コチラは既に3種類セットで販売されておりました。
閉店セールで…30%OFFだったかなぁ?忘れてしまいました。
コチラのフィギュアシリーズはその名の通り
ガシャポン景品としても入手できます。
1個500円です。

中身は開封しておりませんが
このシリーズのフィギュアはだいたい…10~12センチくらいです。
顔は若干ディフォルメが入っているといいますか
やや可愛らしい印象が強い形状ですけど
全体的に出来栄えが良いのもこのフィギュアシリーズの特徴だと思います。
で、こういうフィギュアを筆塗りしたら楽しそうだな~と
練習になるかな~と、小さいフィギュアを何個も購入しておりますが
プラモイベントが立て続けにあったりして
何一つ塗ってないです…
女性キャラの顔を塗る練習を今のうちにしておけば
後々、何か作るときに役立ちそうだとは思っておりますが…
最近になって一つ分かった、把握した、自ら考えついた方法ですが
女性キャラフィギュア・プラモの顔を塗る際には
まず、目から塗った方が楽だ…という事です。
コレはあくまで筆塗り・厚塗りする自分だからこその手法なのですが
目の部分をある程度元の状態の上から塗って再現しておくと
後から顔の肌色を塗っても目の塗料分だけ軽いマスキング状態となり
最後に目を描くときのガイド的役割にもなってくれるのです。
でも、このエヴァのフィギュア、髪が目にかかっているし…
髪が分解出来れば良いのですけど…どうなんだろう??
狭い所を極細筆でチマチマと塗るしかないのかなぁ…
何も考えずに買っているから、いざ塗ろうと思うと地味に大変な作業が必要かもしれませんねぇ。
まぁ、何かやろうとする時に色々考えれば良いだけなので
とりあえず…暫く放置する事になるでしょう。
さて、今晩からは何を作れば良いのやら…
この記事へのコメント