今日は雨予報、更には雪が降るかもしれない…という事で
いつもより10分早く起床して準備する事にしました。
幸いにも出勤時間帯は降水が無く
雨が降ってきたのは8時過ぎくらいで
それからず~~っと冷たい雨でした。
昼の時間、外の気温が5℃だったので雪にはならなかったのですが
山、富士山は真っ白かもしれないです。
念の為、スタッドレスタイヤを装着している親の車を借りて出かけましたが
明日も明日で路面が濡れている状態で冷え込んだら路面凍結していそうなので
やはり親の車を借りて出勤する…つもりです。
さて、長々とお伝えしていた
「横浜ガンダムを観に行きました」レポートですが昨日終了しました。
しかし!僕と同行してくださった副店長さんの冒険は終わりません!!
横浜のイベント会場の滞在時間は2時間弱。
ここから電車を乗り継いでお台場のガンダムベースに向かいます!!!
懐かしいなぁ…
昨年はGBWCもあり3回もガンダムベースに行きました。
そしてもれなく散財…いや、有意義な買い物をしたのです。
という訳で、追加・外伝レポートですが
ガンダムベースにも行きましたので、その様子を簡単にお伝えします。
到着したのが…17時30分頃ですね。
電車を乗り継ぎ、りんかい線で東京テレポート駅に到着して
ガンダムベースに向かう前にユニコーンガンダムを観る事に致しました。
電車内も、ダイバーシティ内もそこまで混雑している印象は無かったですね。
ダイバーシティ内を通ってユニコーンガンダムの後ろ側出入口から外に出ました。

おぉ…ピンク色に発光してます!
光っているユニコーンを見るのは…初めてかもしれません。
どうやらクリスマスイベントという事で
イルミネーションとして日が暮れると光出すみたいです。
GBWCの時は光らず、世界大会の時は時期が早かったので
クリスマスイルミネーションも開始してなかったのかなぁ…
今回も新たに入手したデジカメの望遠レンズ装着撮影、
更に夜間モードの夜景撮影を試してみました。

綺麗に、効果的に撮影出来ている…のかな?

コチラは夜景撮影モードの別バージョンで撮影した一枚かな?
若干明るさが異なりますね。

横浜のガンダムでも最大望遠で撮影するとかなり寄れたので
お台場ユニコーンも拡大撮影してみました。
肉眼では分からない部分まで大きく撮影出来ておりますねぇ。
ユニコーンからチョット離れて撮影しました。
でも、望遠すぎて全身が収まっていない…
他のお客さんが居たからフレームから外したのかな?忘れましたが…

ちなみにコチラがスマホでの撮影です。
うぅむ…光り具合が全然違っておりますねぇ…
新デジカメの夜間撮影モードだと
暗い所は暗く、発光している部分も明るさや鮮やかさを調整して
撮影してくれているのでしょう。
その夜間モードで撮影すると
何回かシャッターが押されて、それを合成した一枚になっているっぽいです。

そしてユニコーンの足元は
閃光のハサウェイのプレートが飾られて点灯しておりました。
クスィーガンダムが描かれておりますねぇ…
…
世間一般の方には全く分からない展示でしょうねぇ…
こんな感じで3~5分くらい撮影してから
この場を後にして、いざガンダムベースに突入です!!
よ~~く考えると
GBWC開催時にしかガンダムベースに来た事が無いから
作品展示スペース等が通常だとどうなっているのか?全く知らないので
その場所を拝見するのも密かな楽しみです。
つづく。
この記事へのコメント