皆様、こんにちは。こんばんは。
本日ですが、プレミアムバンダイにて
横浜限定のガンダム「RX-78F00」のガンプラが再度予約注文が始まっておりました。
横浜まで行くのは…という方
是非、注文なさってみてはいかがでしょうか?
コロナの影響で物販が厳しくなりそうで
プレバンで予約再開されたのかなぁ…と思うのは寂しい事なので
バンダイ様の大盤振る舞い!と思って置く事に致します。
という事で、今日も横浜ガンダムを見た後に出向いた
ガンダムベースでの様子をお伝えします。
昨日は買物報告を致しました。
そして今日ですが、ガンダムEXPOで発表された
新商品が展示されておりましたのでソチラの画像を紹介します。
僕でも両方欲しい
「RG Hi-νガンダム」と「HG ナイチンゲール」です!
まさか、ガンダムベースで展示されているとは思っておりませんでした…
お客さんの数もそれほど多く無かったのでジックリ拝見出来ます。
が、そこまで熱心に拝見せずに、ささっと写真だけ撮影しました。
うぅむ。カッコいい。
というか、RGのνガンダムを発売日に買っておきながら作っていない。
というか、MGの最初のHi-νガンダムも家にあるのに作ってなければ
Ver.KaのHi-νガンダムも家にあるのに作っていないし
Ver.Ka…地元の模型コンテストで賞品で貰ったから、もう1体ある…
まぁ、きっと作らずにRGのHi-νガンダムが発売されるのでしょうねぇ。
でRGのHi-νですが、アンテナが大きいですね。
各部のディテールも少し曲線的でマッシブ・力強い印象がありますねぇ。
そのHi-νに対する形のHGナイチンゲールですか…
1/100ナイチンゲールは大きすぎて作るのが大変…というより
筆塗りするのが大変そうなので手を出しておりません。
1/144サイズなら…それでもかなり大きいのですが
魅力的ですねぇ~
各パーツも大きくて迫力があるので
ミキシング素材としても優秀そうです。
THE-OⅡを作れそうなフロントアーマーですねぇ。
そして、後ろのイラストもカッコいいなぁ。
コチラは「MG ガンダムヴァーチェ」
中身っぽい(?)ディテールも確認できます。
ベース支柱がちょっと変わった形状で支えていますね。
自立は…現時点だと厳しいのかな?
あと、何気にこの台座がカッコいいと思いました。
他のイベント等の台座で使われているのかなぁ?
「RG ウイングガンダム」のキットは無く
「HG デスサイズ」だけが置かれていました。
後ろのイラストを見る限りだと…
キットの位置が逆の様な気もするけど、気のせいかなぁ??
他の写真は…撮影したのに保存されてませんでした!
スマホで撮影直後にボタンを押すと
保存がキャンセルされるのが地味に面倒な仕様なのです…
という訳で
ガンプラEXPOで発表展示された新作の一部ですが
紹介させて頂きました。
今年発売。という事ですよね。
暫く経過したら実物がお手元に届く訳ですし
ここは楽しみに待つのが一番ですよね。
この記事へのコメント