ガンダムアーティファクト バイアランカスタム クリアレッド

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日は久しぶりに洗濯機の中を掃除しました。
塩素系の液体除菌クリーナーを入れる、という洗浄剤を使いましたが
まぁ…表現をマイルドに致しますと
カツオ節みたいなアレが大量に出ました…

冬場だから、そこまで頻繁に綺麗にしなくてもいいかな~
なんて思っていたのが大間違いでした。

さて、昨日出先からの帰りに地元の西友に寄って
友人の情報通りにガンダムアーティファクトが置いてあったので
偏りがありましたが…3個購入して
ようやくレアカラー扱いのクリアレッドを入手出来ました。

完全に運ですね…コレ。

折角ですのでソチラを紹介します。
gundam-art-5-by-red01.JPG
バイアランカスタムのクリアレッド版です。
そのお店の売り場には
「リックディアス 2個」「バイアランカスタム 5個」が残っているだけで
リックディアス2個とバイアランカスタム1個を買って
何故か?5個有る中の一つのバイアランカスタムからクリアレッドが出たのでした。

リックディアスは両方とも通常カラー…

貴重なクリアレッド版を
何かしら工夫して作り塗ってみたい所ですけど
まだ、手を付ける余裕は無いですねぇ。
gundam-art-5-by-red06.JPG
取説はカラーが違えど共通です。

実は通常カラー版を少しだけ組立てしようとしましたが
足を切り出したくらいで時間がなくて放置してます。

自分は小さいジップ付き小袋に
それぞれの組立てブロック毎に仕分けして入れて保管しています。

そうでもしないと、何が何なのか分からなくなるので…

作るときに気を付ける点は
とにかく小さいので…パーツ紛失に気を付ける事と
クリアランスが微妙な場所があるので
差し込む際にピン側を若干削りました。前の2作では。

あと、合わせ目の接する部分も若干削って調整した方が
隙間が出来ずにピッタリ収まりますので
チョットした一手間ですけど、やっておいた方が後々楽です。

まぁ、コチラはクリアカラーなので
接着とか、どうすべきなのか?まだ全く考えておりません。
gundam-art-5-by-red02.JPG
各パーツを紹介していきます。
ランナーは4枚。
コチラはバックパックの巨大スラスターですね。

左右分割なので合わせ目が出ます。

gundam-art-5-by-red03.JPG
その袋隣には…胴体・バックパックフレーム等ですかね。
スラスター根元の△パーツも合わせ目が出るのか…
1パーツじゃないんですねぇ。

gundam-art-5-by-red04.jpg
別ビニール袋のランナーになりますが
コチラは左右分の手足パーツのランナーですね。

gundam-art-5-by-red05.JPG
コレ…小袋に入れただけだと左右が分からなくなる場合もあるので
小さい紙に「右」「左」と書いて入れて保管しておきます。

普通サイズ…HGガンプラを作るときも
左右手足で共通っぽいパーツが多い時も
メモ紙を入れて袋で小分けしておけば迷う事はまずありません。

几帳面…という程でも無いのですが
今のところ(約3年か…)ガンプラ制作に復帰して
パーツを無くした事はないですねぇ…

あ、唯一無くしたのは
大昔、初代SDガンダムシリーズBB戦士の
BB弾を飛ばせるギミック用の小さいバネが
組んでいる最中に飛んで…サタンガンダムの2個とも無くなりました。

まぁ…弾を飛ばす必要も無いので探す事も無かったのですが
プラパーツで無くしたものは…無い…かな?

でも、自宅内の自室・保管庫等では
普通に色々なモノが行方不明にはなっているかな…

見かけなくなった時計やウエアが結構あります…

まぁ、プラモのパーツが無くなる方が大変なので
服や小物が見つからない分には特に気にしてません。

それもどうかと思いますが。

ポールスミスのオートマチック腕時計…
PC右隣の机の上に置いていたのに何処に行ったのだろう??

この記事へのコメント