今朝の新聞で静岡ホビーショー開催のニュースがありました。
その記事を簡単に説明いたしますと
企業のブースは予約制で
愛好家の模型展示はホビースクエアでの展示を計画…
という内容でした。
全く無い。
という事を考えたら物凄い吉報でございました!
昨年秋に開催された
静岡モデラーズ合同展示会がホビースクエアで開催されましたので
モデラーさんの模型展示は同じ様な形式になるのでしょうか?
ホビースクエアにどれだけの展示場があるのか?分かりませんが…
調べてみたら、その合同展示会の会場スペースしか展示スペースが無い…のかな?
何も無い。より良いのですが
展示会場が違うスペースも使って
もっと広く、多く設けられたらいいな~と思いました。
いや、5月開催まであと2ヵ月。
楽しみが増えただけ本当にありがたい限りでございます。
という事で、ここから普通にブログを記します。

「SDガンダム 三国創傑伝」の「孫尚香ストライクルージュ」です。
孫堅アストレイを組み始めた。と昨日お伝えしましたが
コチラも一緒に組み始めました。
理由は…同じ孫一族だからではなく
武器の肉抜きが無くて作るのに楽かな~と思ったからです。

取説表紙のイラストです。
女性が搭乗したMSという事もありますが
三国志の設定通りに女性キャラなシルエットです。
三国無双をプレイしている身としては
この見た目は孫尚香より貂蝉っぽいのですが…まぁ、気にしないでおきましょう。
あと、髪の毛は茶色なんだな~と思いました。

コチラは取説裏面のキットの完成見本写真です。
他の三国創傑伝男性キャラと比べたら女性的で細身なのですが
イラストと比較して改修するのであれば…
肩幅(腕の出どころ)を狭くするとか、
足を細く、延長するとか…でしょうかねぇ?
僕は筆塗りしたいだけなので
どこまで改修するのか?が悩みです。
本当どうしよう…
一応ゲート処理は普通に行い
パーティングラインも消しました。
手足内側の肉抜きを埋めるかどうか…どうしよう。
塗りたいだけなので…はい。

武器は円形のチャクラムです。
コレもまぁ…三国無双的なのですけど。
無双5位から弓に変更されたかなぁ?記憶は曖昧です。
チャクラムはクリアブルーパーツで
背中に背負った状態から手持ち武器として変形出来ます。
チャクラム外周・内周部分にはパーティングラインが出たので
とりあえず…面倒でしたが消しました。
持たせる際にはグリップパーツを取り付けます。

孫堅アストレイの背中金色パーツを取り付ける事が出来ます。
何となくストライカーパックっぽいです。
あ、なので両方のキットを同時に塗って
同じ様な見た目・塗装方法にしておかないとイケナイな~と思って
同時に組み始めたのでした。

ピンボケしてますが、一応全てのパーツを切り外して
ビニールに小分けして分類保管してます。
髪の毛の前後、肩パーツだけ接着による合わせ目が出ます。
孫尚香ストライクルージュは他のキャラと比べたら
クリアパーツが占める割合が少ないかもしれませんが
とげとげしいパーツも少なめなので
綺麗に制作する方にとっても作業量が少なくて済む…のかもしれません。
あ、三国創傑伝のキットの髪の毛等の先端エッジを尖らせるのは
面倒なのでやりません…手抜きです。
買い漁ったキットを組んで減らす…気持ちでおりますが
まだまだ一向に減らないですねぇ。
作る量より圧倒的に追いつかないです。買う量が多いから…
この記事へのコメント