先日、小さいリュックが欲しい!
と思ってリサイクルショップ探索に出かけて
「コールマン・ウォーカーミニ」という小さいリュックを発見購入しました。
で、そういえばそのお店で
コールマンのリュックを前に買っていたなぁ…という事を思い出して
倉庫部屋から引っ張り出して撮影しました。
撮影してなかったのですねぇ。ブログネタ用に。
入手したのは1年くらい前…かなぁ?

コールマンのJOURNEY・ロールトップというリュックサックです。
物凄く綺麗で2000円だったので即購入を決意しました。
丁度、リュックを探していた時期だと思います…多分。
だから、リュック売り場をチェックしていたはずなので。

見た目の大きな特徴は上部がロールトップ状になっている事ですね。

普通ならジッパーで閉じているリュックの上部の出し入れ口部分が
ロール状に巻かれている構造です。
一応、開閉部には2か所スナップボタンが付いているので
万が一…横転したりしても物凄い小物でない限り中身が飛び出さないと思います。

通常はアルミ製のフックが付いているので
簡単に引っかけてロール部分を巻いて固定しておく事が出来ます。
中々オシャレで機能的だと思います。

とはいえ、毎回ロールトップを開け閉めするのは面倒…という事で
リュックの側面、背負って右わき腹側にジッパー付き開閉部が設けられています。
中身の画像がありませんが(わずかに見えてますが)
仕切りのある、ノートPC等が入りそうなポケットがこの開閉部側に向いているので
ロールトップを開けずとも、コチラから出し入れが簡単に出来ます。
この仕切りポケット口にはマジックテープ固定紐が付いているので
ジッパーを開けっぱなしにしていても中身が出る事は無いでしょう。
出来れば、用心するのが一番でございますが。
GBWCファイナルの時、ショルダーバッグのジッパー開けっ放しだったなぁ…怖い怖い。

リュック前面にはダブルジッパーのポケットが付いています。
スマホ等が十分に入る容量があるポケットなので
普段使いにはこの部分だけでも良さそうです。
そして側面部分には容量調節の出来るバンドが全部で4か所付いています。
販売サイトで確認したのですが、容量は25リットルなので中々大きいです。

リュックの裏面部分です。
立体構造ではございませんが、クッション材が背中に当たる部分に入っています。
この画像の方がサイドのジッパー部分が分かり易いですね。

自分も撮影している時に触った感触で気付いたのですが
リュックの底面には降雨時にリュックのカバーになる
チェック柄のナイロン生地フードが収納されていました。
バンドでつながり、バックルで取り外しも出来る状態でしたが
アウトドアブランドっぽい機能が付属しているのは
中々親切だと思いますし、実際に便利ではないでしょうか?

フロントのコールマンタグです。
タグが綺麗なので状態の良さが判るかと思います。

最後に、先日入手したミニリュックと一緒に撮影しました。
小さい方が容量10リットルなので半分以下ですね。
お値段(定価)も比較すると半分以下。
JOURNEYは9000円くらいでした。
あ、記してませんでしたが
今回のリュックのカラーはブラックでロールトップ部分がネイビー・濃い青です。
う~ん…黒だ青だ、所持するリュックの色も偏ってますけど
ジーンズが青だから…色合い的には統一感がある…のかなぁ??
この記事へのコメント