HG ガンダムレギルス (ガンダムAGE)ガンプラ

皆様、こんにちは。こんばんは。

今朝、8時から自宅裏の海岸堤防にある松林の草刈りに出かけてました。
2時間作業をした結果、普段使わない筋肉を酷使して…
手がプルプルしてました。

貧弱な自分が悲しい…
結果、今日はプラモの筆塗りは出来そうにありませんので
レンタルしていたスターウォーズEP9を初めて観ました。

充実した休日を過ごせたと思えました。

では、昨年購入していたガンプラを
いつもの様に紹介させて頂きます。今更ながら。

gundam-hg-legilis01.jpg
ガンダムAGEに登場した「ガンダムレギルス」です。

3部構成のAGEストーリーの終盤に登場した
ヴェイガン製のガンダムになります。簡単に言うと敵方ですね。

昨年、AGEのガンプラが再販されたタイミングで入手出来ました。
買っておかないと…買えない気がしたので。

gundam-hg-legilis02.jpg
カラーリングはガンダムな印象ですが
各部ディテールはヴェイガンMSに酷似しています。
曲面が多いデザインですね。

gundam-hg-legilis03.jpg
劇中、シールドからビーム状のビットが出たのが印象的です。
…プラモで再現するには大変そうですが。

gundam-hg-legilis04.jpg
レギルスコアの状態も再現可能…ですが
記憶に全くございません…TVでリアルタイム視聴しただけですので。

gundam-hg-legilis05.jpg
パッケージ箱側面、反対側です。
イラストと解説が入っています。

gundam-hg-legilis06.jpg
劇中再現イラスト…です。
たまに思う事ですが、このイラストは毎回新規に描き下ろししているのでしょうか?
ガンプラのパッケージ用に。

gundam-hg-legilis07.jpg
説明書、表紙です。
パイロットスーツ姿のイラストが入ってますが
大きなヘルメットに太腿部分が大きいのも特徴的で印象深いディテールですね。

gundam-hg-legilis08.jpg
取説中の解説ページも撮影しておきましたが
光が反射して、尚且つピンボケして見づらいですねぇ。

煌ギラーガは作った事があるので
ディテールが似ているなぁ~という気持ちはございました。

geara-db05.jpg
まぁ…自分が作った煌ギラーガ…
別物に塗りましたけど。

gundam-hg-legilis09.jpg
ランナー一覧を撮影してませんでしたが
取説の組立て解説部分です。

各所に合わせ目が発生する組立て構造です。
煌ギラーガ作ったとき…こんなに合わせ目処理したかなぁ…??

全く記憶にございません。

今年はガンダムAGE10周年という事で
オラザク選手権でも「AGE部門」が設けられるなど
どのような作品が集まるのか?受賞するのか??楽しみですねぇ~

僕ですか?

普通のガンプラ部門に出す予定ですけど
考えている塗装表現が100時間くらいかかりそうなので
本当にどうしよう…と、考えるだけで血反吐が出そうです。

出来るのかなぁ?
その塗装方法…テストガンプラ作らないと…

この記事へのコメント