皆様、こんにちは。こんばんは。
現在、GUNSTAのリライズコン用に一つだけ作品を制作しておりますが
その為に珍しく台座を作り始めました。スタイロフォームで。
しかし、盛り上げ剤のジェッソが見つからず
探すくらいなら…買いに行った方が早いなぁ~と気付いたので
新たに買い出しに出かけました。
昨年の夏に桜の木の造形にジェッソを使った記憶がございますが…
何処に置いたのやら…
まぁ、いいか。
しかし、随分と良い筆塗り具合になったので
結果が期待できないリライズコンよりも
他に控えている大きなコンテスト用の作品にしたいなぁ~という気持ちがございます。
丁度、アトラスガンダムを塗っていた時と同じ感覚なので
その勘を信じた方がいいのかなぁ…なんて悩んでます。
一応、リライズコンの締め切りが来週日曜の14時なので
あと1週間、台座を作ります。
さて、数日前にですが地元の大型ショッピングセンター内にある雑貨屋さん
「OFF&ON」にてコチラを発見しました。
CM等でよく見かけると思いますが
コチラの製品名は「TPEクッション」です。
先にパッケージ箱裏の記載をお見せしますが
この商品はダイソー製です。
OFF&ONにたまに立ち寄るのですが
ダイソー製品が並んでいるので…ダイソーの関連ショップなのでしょうか?
詳細は存じ上げませんが。
中身ですが、コチラになります。
よく見かけるとは思いますがハニカム構造で青いジェル製です。
品質表記も記載されておりましたが…漢字が読めない…
「熱可塑性エラストマー」
TPEの事らしいです。
以前、お知り合いの方が1000円くらいの同じタイプのクッションを購入しており
フロア床に敷いて座ってみたのですが…座り心地はイマイチでした。
その商品は柔らかすぎる印象でした。
しかし、このダイソー製のTPEクッションは程よい弾力に硬さがあります!
お知合いの方のモノより全然良い!!
流石はダイソー…そのあたりはシッカリと厳しいチェックがあっての販売でしょう。
実際に箱に入っている状態は
この黒いカバーが付いた状態でした。
黒カバーの裏には黒のラバードットが表面に施されていて
滑り止めの効果が期待できます。
職場に同じクッションが置いてあるのですけど
ソチラは両面ともカバーが同じ生地で、ドットのラバーがありません。
ますます、ダイソー製のコチラのTPEクッションがとても優秀に思えてきます。
そして極めつけが、このクッションは「500円」です!!!
試しに買ってみるには全く問題の無い価格でございます…むしろ恐るべし。
という事で、このTPEクッションを購入した理由ですが
普段、色々なモノを撮影している場所が居間のフロア(?)っぽい所なのですが
比較的広くて、部屋の照明の影響が受けづらい場所なので
プラモの撮影なんかも、この場所を使っています。照明は追加しますが。
今まではこの場所に直に座っておりましたが
撮影だけでも…ブログ用のまとめ撮りでも10分以上
プラモ撮影になると1時間くらい費やすので
座る為にこのハニカム構造のクッションがあるといいなぁ~なんて思っていたのでした。
で、あまりに座り心地が良いので
今、PCの椅子用のクッションとして使っております。
個人的にですが硬さが物凄く自分に合っているみたいで
もう1個買い足して、居間の椅子にも用意しようかな…と思うくらいです。
ハニカム構造のTPEクッションを試してみたい方は
是非、ダイソー製を選んでみてはいかがでしょうか?
おそらく、一番安価で、一番効果を実感できるクッションだと
個人的感想として圧倒的に思いました。
一応、同タイプの別商品を2個試して座った事がある…という経験上でございます。
この記事へのコメント