本日は地元を聖火ランナーが走るという日でした。
特に興味も無く、偶然でも見れるのであれば
遠くからチラっと見るだけでもいいかな~なんて思っておりました。
しかし、先日の日曜日にお会いした友人(高校の同級生)から
「聖火リレーの時に配られるコカ・コーラのタオルが欲しい」
なんて話を聞きました。
この日は友人は仕事、自分は…都合が良い時間帯だったので
じゃあ、タオル貰いに行ってやるか~と心に決めて
出かけるついでに聖火リレーも見よう。という事になったのでした。
本日午後。
まず…アホな事に出かける時間を勘違いして
1時間前に支度をしてしまったのでした!
日焼け止めを塗り、日焼け防止にアームカバーを装着して…
さて行こう!と思ったら1時間早い時間でした。
気を取り直して、当初の出かける時間に家を出て…
信号待ちで車に鳥の糞が落ちました!!!!
さ…最悪だ!!!!!
もう、良い予感が全くしないのですが
聖火リレー近くの駐車場まで行くのですが…
既に交通規制の影響で普段混雑しない道が既に渋滞!!
うぅむ…コレなら勘違いして1時間早く家を出てしまった方が
良かったのでは?という気持ちになります…どんどん。
とりあえず車を停めて、薄曇りな天気の中
歩いて聖火リレーの出発点まで行く事にしました。
道中…結構人がいますね。沿道には。
道路は既に規制が始まっております。
それでも、これなら混雑しているとは言えない位かな?
なんて歩いてスタート地点の施設まで到着しました。

すると、何処からか歌声が聞こえてきます。
地元由来の歌手の方が歌を披露しているのかな?
なんて考えつつ、あたりを見渡しますが…
タオルを配っている気配が全くございません!
一人だけ、男性の方がタオルをかけておりましたが
「タオル配布はもう終わったのですか?」
なんて聞く勇気も無く、周りにいる方々はスタートを待つ…という感じだったので
僕の心の中では
「もう、タオル配布ないのだな。無理。終了」
という言葉が出てきたのでした…
終わり。
なのですけど、折角なので聖火リレーのランナーが走る姿くらいは観ようかと
今来た道を戻り、なるべく駐車場近くの沿道から
聖火リレーを見ようと思ったのでした。
何となくですけど、何故か左車線側の沿道の方が混雑しています。
道路全体を封鎖しているのに…やっぱり左側通行だから
ランナーが走るのは左側…なのでしょうか?
とりあえず、ある程度歩いて戻って
人があまり居ないスペースに立って待つ事にしました。
周りは…2~3メートルくらいの間隔で人が立つくらいなので
それほど密になっているとも思えませんし
ここからなら歩いて戻るには丁度良い場所です。
向かいの沿道の方が…圧倒的にガラガラでした。
しばらく経過すると、関係車両が目の前を通り始めます。
いよいよスタート間近でしょうか?
すると、スタート地点の方から聖火のトーチを持った方がコチラに向かってきました。
あぁ、聖火リレーの中継・交代地点まで移動するのかな~
なんて思ったら、割と近くで立ち止まりました!
たまたま居座った場所が、どうやらランナー交代地点から
5メートルくらいの場所だったのです!
しかも、奥側だったので、聖火リレーを引き継ぎを正面から見える場所です!!
そ…そうだったのか。
よ~く見ると、道路脇に青いパイロンが立っています。
これがその目印だったのか~

中学生くらいの女の子で
どうやらその沿道には両親・家族が来ていたみたいです。
そうだったのか~
ランナーにはどの地点からスタートなのかは知らされていたのか。
という事で、全く思いもかけずに聖火リレーの引継ぎシーンを目の前で見える状況になりました。
聖火リレースタートの時刻に近づくと
関係車両や警官の方々が道路を走っていきました。
うぅむ…富士山女子駅伝を地元なので見た事がありますが
警備の規模が全く違いますねぇ。
コレが世界的イベントなのか…
そしてスタート時刻を迎えました。
特に歓声が上がる事も無く、どの地点を走っているのかもよく分かりませんでしたが
警備の方から「まもなくランナーが到着します」
という声が聞こえてようやく状況を理解できました。
そして前のランナーが近づき、待っていた女の子も道の真ん中に移動しました。
生でその姿を見ればいいものの…
何故か、スマホで撮影する事に気をとられて
気付けば聖火の引継ぎが終わっておりました…
その作業は思った以上に淡々と進んで
気持ち的にはあっという間に終わり
女の子のランナーは聖火の灯ったトーチを持って走り去っていきました。
なんだか…本当に一瞬の出来事でしたねぇ。
で、もう帰ればいいのですが
暫く待つ事にしたのです。
というのも、近くの係員の方が
「ランナーが走った後にスポンサーの車が通ってタオルを配ります」
なんて事を言うのです!
おぉ!!まさかのチャンス再び!!!!!!
と、期待して待っていたのに…
何故か?目の前の道路の交通規制が解除されて
一般の車が通り始めたのでした。
あれ?これだとスポンサー(コカ・コーラ)の車が来て
沿道の僕たちにタオルを配る余裕なんてないんじゃないの??
と思える、普段以上交通量が戻ってきたのでした。
スタート会場から出てくる車も多かったので…
念の為、スタート地点の方に歩いて行きましたけど
スポンサーの車、見当たりません。
というか、スタート前に通り過ぎましたよ…そんな感じの車がぁ…

つまり、ひょっとしたらなのですが
ゴール地点でタオルを配るのでは?と。
…
まぁ、結果的にタオルを貰う事は出来ませんでした!!!
う~ん。それは止む無し。
友人にはネットオークション等でお金を出して入手して貰うだけですねぇ。
しかし、一生に一度しか遭遇出来ないイベントに
こういうキッカケながら見る事が出来たのは
良い経験だったのかもしれませんし
今後の話のネタになるのかな~なんて思いました。

帰宅してから…スマホで撮影した画像をチェックしたら
おぉ、聖火リレーのその場面が撮影出来ておりました!
これはコレで良しと致しましょう。
流石に人物が写っている姿をお見せするのは控えさせて頂きますが
よい記念撮影を出来たのも良しと致します。
あ、最終的にですが
ランナーが走る直前になって近所の方々等が物凄く出てきて
自分の周りも結構密になっていた…かも。
隣の人までの距離が1メートル未満になってしまいました。
それまではスペースあったのになぁ…
それだけは反省点かも。
道向かいは全く混雑していなかったので
ソチラで見ても良かったかなぁ。と。
何にしても、なんだか貴重な体験、色々な体験をした一日でした。
この記事へのコメント