鬼滅の刃 富岡義勇 柄 甚平 (AVAIL)

皆様、こんにちは。こんばんは。

持病といいますか、たま~に左足が痛くなるのですが
この数日、その痛みが出ています。

膝裏、脹脛あたりが痛く、
痛みが強いというより、力が抜ける・入らない…という症状です。

まぁ…放っておいて治るのを待ちます。

さて、今週…では無く先週
地元のAVAILに立ち寄った際に色々と買いましたがコチラの品も買いました。
kimetsu-jinbei01.jpg
画像は激しくピンボケしまくったモノが多くて恐縮ですが
「鬼滅の刃」に登場する「水柱 富岡義勇」の
衣装そのままがデザインされた甚平です。

他に炭治郎、善逸の柄もありましたが
なんとなくデザイン的に好みの義勇柄を選びました。

ネット検索して詳細を調べましたが
片身替と呼ばれる仕立てで、デザインが半々で異なります。
左側は特徴的な亀甲柄となります。

kimetsu-jinbei02.jpg
首元タグです。サイズはMになります。多分、Sは無いでしょう。

kimetsu-jinbei03.jpg
鬼滅の刃の商品タグですが、いつからかコチラの絵柄が使われておりますね。

kimetsu-jinbei04.jpg
商品タグ裏側です。
製造メーカーの「カイタックファミリー」とは
以前から知っている製造元なので、かなり大手なのだと思います。

前に見た品が何なのか?全く覚えておりませんが。

kimetsu-jinbei05.jpg
この甚平がいつ頃発売されたのかも全く存じ上げておりませんが
セールで約半額になっていました。

だいたい…普通の甚平もこれくらいのお値段なので
だったら買ってもいいかな?と思ったのでした。
夏場の寝間着に使ったら涼しそうですし。

kimetsu-jinbei06.jpg
甚平右半分のエンジカラー部分です。
生地は格子状っぽい織り込みになっていて
綿ですが麻っぽい硬質な質感の触り心地です。

kimetsu-jinbei07.jpg
ピンボケしてますが…紐部分。

夏場は甚平の方が快適だろうなぁ~とつくづく思います。
ピッタピタな本気のアメカジTシャツは汗まみれになると
脱ぐのが困難で…本当にヤヴァイと感じます。

kimetsu-jinbei08.jpg
左側の亀甲柄部分ですがポケットが縫い付けられています。
良いアロハシャツの如く、柄を一致させたポケットの縫製で
仕事がとても細かい事を実感致します。

kimetsu-jinbei09.jpg
ピンボケしまくった背中側画像と

kimetsu-jinbei10.jpg
ハーフパンツ画像。
昔のデジカメを使っていますが
バッテリーが切れそうになると…ピンボケしまくるというのは判っております。

この後、底をついて充電しました。

kimetsu-jinbei11.jpg
ハーフパンツの接写はピンボケしていない…

コチラも生地の折り込みは上着と同じです。

まだ着用しておりませんが
これから…もっと壮絶な熱帯夜が来た時に寝巻として使って
快適さを実感出来たらいいなぁ~と思いました。

ちなみに、当然の如く室内着として着ますが
外出着としたら…完全なコスプレとなります。
それくらいの再現度の甚平セットでした。

この記事へのコメント