皆様、こんにちは。こんばんは。
本日は夕方まで出かけておりました。
なので、ニュース等を全く見ておりませんが
帰宅する際に見えた大きな河川は…泥の色で水量も凄かったです。
泥の色という時点で、土砂災害が起きていてもおかしくないと思うのですが
とりあえず、僕の住む場所周辺は沿岸部なので
今のところは何も被害はございません。
今日は一応日曜日ですが
普段の日曜よりも交通量が少なかった気がしました。
で、その帰宅途中にあるワークマンのお店に行きました。
お店がある…事は知っておりましたが
この店舗に入ったのは初めてですねぇ。
前々から欲しいと思っていた
撥水するスニーカーとウエアを探しに来たのでした。
TVで見て、いいな~と。
今の雨の多い時期にこそ、使いたいなぁ~と。
お店に入って、その品を探してみたのですが…
どうやら、特別なコーナーがある訳では無く
スニーカーを売っている場所にまとめて置いてありました。
その中からタグを見て、撥水性能の良いスニーカーを探して…
コチラを購入してきました。
正式名称・型番は「DIA高撥水シューズ アーバンハイク」みたいです。
シューレースの形状がモンキーブーツっぽくて中々カッコいいと思います。
カラーは何色かあったのですが、サンドベージュを選びました。
理由は…この色だけが紐が赤だったからです。とっても単純。
あと、ステッチカラーも赤ですね。
一応、サイズの目安は判るので
26センチを選んで試着したらジャストサイズでした。
ソール、靴底裏側です。
サイズは0.5センチ刻みで、ワイズはEEEです。
厚手のソックスを履いた際に、丁度良さそうな26センチを選びました。
見た目の印象よりかなり軽いです。
ただ、その分屈強さは少ないかもしれないので
登山用ブーツとして履くには少し頼りない…かもしれません。
値札・商品タグです。
シューレース、靴紐ですが
ブーツ等に使われるタイプと同じ構造の靴紐で太いのが特徴的です。
レッドウイング等のブーツの紐より太いですね。
消費タグに名称や型番が記されておりました。
そしてお値段は1900円。
安価なスニーカーよりも高額ですが、一般的なシューズブランドの品より安いです。
そして「ディアマジックダイレクト」のタグが付いています。
撥水効果のある素材…という事ですね。
三菱なのでディアの言葉が使われておりますねぇ。
あと、タグで少し隠れていますがディアマジックのタブが縫い付けられております。
この素材、スニーカーの上に撥水スプレーを使っても大丈夫…なのかなぁ?
ちなみにですが、一緒に購入した撥水ウエアも同じ
ディアマジックダイレクトの生地で作られている…みたいです。
タグが付いていた…はず。
このスニーカーだと、生地の表面がスウェードっぽい起毛したような作りになっています。
折角購入しましたし、明日も大雨みたいなので
早速明日から使おうかな~と。どれだけ撥水するのか?少し楽しみです。
あ、世間ではお盆休みらしいのですが…明日は普通に仕事です。
この記事へのコメント