SDW 悟空インパルスDXセット 筆塗り塗装開始

皆様、こんにちは。こんばんは。

100円ショップの画材だけで筆塗りした
「悟空インパルスDX」ですが
筆塗りしはじめた様子を本日はお伝えします。

スマホで撮影しておきましたが
昨日もお伝えした通り、スマホをPCに接続させてのデータ移行が
どうもスムーズに出来ない、妙な事になっております。面倒です。

sd-goku-t07.jpg
昨日はアクリル絵具の白で真っ白に塗った状態までお伝えしました。
いわゆる下地状態で、ここからの筆塗りしていくにあたり
塗料の乗り具合が違うので適当にですが白を塗りまくりました。

で、今回はキットの色面積の広い金色(黄色)から塗り始めました。

はみ出しても、後から赤や青の濃い色を上から塗るので気にせず塗り進めます。
ただ…この黄色部分を塗っている時が
一番楽しかった…と後から痛感するのでした。

sd-goku-t08.jpg
ある程度、黄色を塗り終えた状態の素の悟空インパルス姿。
濃い色で影色っぽい表現も入れておきました。

金色…とまで言えませんが、雰囲気のある黄色になった。と思います。自己満足。

sd-goku-t09.jpg
で、次に作業が一気に進んでおりますが
赤部分をコチラも影色や白を加えつつ塗りました。

sd-goku-t10.jpg
この時点で色が入っていないのは青と本体フレームのグレー、一部の黒部分だけですね。

sd-goku-t11.jpg
猪八戒シルエットの大きな腕が付いていますが…
この腕部分の赤を塗っていて…ウンザリしてきました。

これ、塗り分けすんごい大変だ…と。
ただ塗るだけならまだしも、ここに影色とハイライトを更に加えていくのか~
と考えただけで、この先の作業の辛さを想像出来てしまいました。

sd-goku-t12.jpg
色合いが違っていますが後ろ側。

いやぁ…黄色塗っている時は楽しい気持ちがあったのですけどねぇ。

とにかく、使える筆が100円ショップの小さいネイル筆だけだったので
塗るのがシビア・辛かったです。

更に、この後ろ側から見える色分けが
取説やパッケージ箱の写真では判らない部分が多すぎたので
PCモニターの前で筆塗り作業を進めて
公式ページで色分けを確認する…という作業状況でした。

最後の方になって、腕の内側パーツ上側が赤だったと判りました…

色分けは…多分全部合っているとは思いますが
塗装レシピや紙一枚でいいので
色分けの詳細イラストをキットに同梱さえて頂きたい所です。

まぁ…三国伝にヒーローズのSDキットを本気で塗る方がどれだけ居られるか?分かりませんが
それだけ改善して貰いたいです。

やっぱり、一般的には必要ないのかなぁ?

この後の作業は後日に続きます。

この記事へのコメント