皆様、こんにちは。こんばんは。
今月末締め切りの模型コンペの作品が無事に完成して
なんとか撮影して投稿を済ませました。
間に合って一安心…
しかし、地味なトラブルが発生したのですが
撮影用のミラーレス一眼レフのデジカメを用意して
いざ、撮影!
と思ったら、SDカードの不具合表示が出ました…
何故??
仕方なく、旧コンパクトデジカメのSDカードを引っこ抜いて
一眼レフデジカメに入れたら…使えたので
止むを得ず、代用品のSDカードで撮影をすませました。
まぁ…プラモの撮影、画像230枚くらいでしたので
そこまで容量が必要でもございません。
でも、今週末の日曜には山梨の模型展示会に出かけますし
容量の大きいSDカードの方が安心です。
旧デジカメ用が8ギガ、一眼レフデジカメには64ギガSDカードを使ってました。
丁度1年位前に新デジカメを購入して
その際に用意したSDカードなので1年も使っておりませんし
新デジカメは、ほぼ模型専用になっていて頻繁に使っている訳でもないので
SDカードのエラー表示が出る理由が全く分かりませんでした。
旧デジカメでも、SDカードのエラーが出た記憶がありますねぇ。
そういう時は、デジカメにSDカードを差し込んだままでの
SDカードの初期化です。
SDカード内には余計なデータも入っていませんので
エラーが出たSDカードをデジカメ接続状態で初期化しました。
で、そのままテスト撮影すると…撮影出来ます。
エラー・トラブル表示もありません。
…何だったのだろう??
とりあえず、使える事が判ったので
週末のデジカメ用としてセットしておきます。
でも、こういう時は予備のSDカードも持って行って
撮影に対応するのがいいのかなぁ??
SDカードより、デジカメのバッテリーが尽きた時の方がショックかも…
この記事へのコメント