皆様、こんにちは。こんばんは。
昨日注文しておいた名刺を受け取りに行ってきました。
自分が作ったプラモ、それを撮影した写真を名刺サイズにした
モデラー名刺(と勝手に言ってます)です。
今年の夏に開催された
「GBCJ2021 夏」「みんなで宇宙世紀」というお題で僕が製作したのが
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka のキットを
その箱絵を再現すべく筆塗りした作品で
ほのぼのフリーコースで最優秀賞を頂いたのでした。
ありがたい事です。
なので、今回はその記念に
その時に撮影した大量の写真の中から
モデラー名刺を作ったら…凄いモノが出来るのでは?
なんて、想像していたのでした。
で、受け取ったX1カトキ塗りの名刺を見て…
愕然としました!!!!!
名紙の白部分が全体的に黒っぽく滲んで
妙に汚い…仕上がりだったのです!!!!!
こ…こんなんじゃないっ!
実物はもっと綺麗だし、写真撮影した画像だってもっと綺麗なのに…
なんでこんな事になったのか…
物凄くガッカリして、本当に悲しくなりました。
お会いするモデラーの皆様にお渡しする品なので
綺麗なモノが出来れば最高だな~なんて思っていたのですが…
あまりに酷過ぎます。
地元の印刷・名刺制作するお店に持ち込んで
以前も作って貰ったのですが
どうも…自分が思っているモノとは違う色合いの名刺ばかりが出来上がってきます。
自分の画像編集が悪くて、それが影響しているのかな?
と思ったりしておりましたが
今回の名刺をみて…少し、自分が悪いとは言い切れないのでは?と思いました。
帰宅して、改めて持ち込んだ画像をチェックしましたが
やはり、自分の写真と出来上がってきた名刺の色合いが全く違うのです。
う~ん…
あくまで個人的な考えなのですが
こういう品はネット等で注文せずに
地元にある昔ながらのお店に持ち込んで作って貰おう!
という気持ちがありました。
地元の企業・お店を応援する…というのもおこがましいかもしれませんが
今回の仕上がりを見てしまうと…
他のモデラーさんから頂いた綺麗な仕上がりの名刺と比較しても
ちょっと格差がありすぎる出来栄えとしか言えません。
う~~~~~ん
昔ながらのお店過ぎて
ネット等で注文するお店と比べると
ひょっとしたら印刷機のレベル・質が違うのかな…なんて考えました。
おそらく、ネット注文の印刷屋さんだと
最新の印刷機が使われているはずなので…綺麗な仕上がりになるのかな?と。
小さいお店では、そうそう新しく出来るモノでもないかもしれませんので…
地味に結構な出費でもありますので
捨てるのも…勿体ないですし
本当に皆様には申し訳ないのですが
出来るならば、もっと綺麗な印刷で箱絵っぽい見た目そのままの様な名刺を
お配りしたかった…です。
本当、なんでこんな事になったのだろう…
オラザク切手サイズ作品の方は割と綺麗なのになぁ…
猛烈に悲しい、泣きたい気持ちになりました。
画像は日曜、山梨模型展示会まで紹介せずに控えさせて頂きます。
この記事へのコメント