山梨市プラモデル作品展示会に行こう! リューノレポート2 出発編

皆様、こんにちは。こんばんは。

山梨の展示会に持ち込んで
展示スペースには置かずに簡単に見て貰える作品として
小さいアーティファクト作品を持ち込んだのですが…

EX-Sガンダムの差し込み部分がバラバラになっていたので
瞬間接着剤を受け皿に出そうとしたら…
過去最大に接着剤が出て、指やアチラコチラに付きまくりました!!!

まぁ…作品に付かなかったから良しとしますか。良く無いか。

では、12月5日の日曜日に出かけた
山梨プラモデル作品展示会の様子をレポートとして記していきます。
今日は出発編です。

早朝5時。目覚ましの音で起床しました。
前日は23時前には寝付いたので、それなりにシッカリと睡眠時間は確保しております。

前日に用意していたおにぎりを食べて
最終準備に身支度を済ませて、いざ出発!

昨日のブログ に用意した品を記してあります。

6時30分に出発。
スタッドレスタイヤを履いた親のBMW X1で朝のドライブとなります。
yamanashi-e02.jpg
しかし、直接山梨に乗り込む訳では無く
まずは…途中のコンビニに立ち寄ります。

ここで、地元にスーパーSDモデラー・オラザク銀賞のダイさん、
そして大阪からお越しのツイキャス配信でモデラー界では有名な
建築ボーイさんと合流するのです!!

建築さんは前日夜に宿を取り、ダイさんの車で一緒に出発すると聞き
道中は同行できませんが、まず朝のコンビニでお会いしてご挨拶しよう!
と決めたのです。

そのコンビニに到着したのが…6時50分過ぎ。
お二人はまだ到着していないので…
暖かいレモンティーを買いましたが
いつものお腹の具合により、トイレに入っている間
お二人が到着しておりました。

うむ。申し訳ないです。

ちなみに建築ボーイさんは配信番組「建築ラジヲ」内で
白マスクを装着しております。
この日も撮影用に白マスクを用意しておりまして…

yamanashi-e08.jpg
だいたい、こんな感じの御方です。
改めて思いましたが、当日の服装…
北の国からの吾郎さんの服装ぽかったなぁ。

で、出勤時にダイさんが富士山撮影している場所で
二人が撮影している姿を僕が撮影しておいたのでした。

yamanashi-e03.jpg
中々面白い光景でした。

この日は快晴で富士山にも雲がかかっておらず
朝のドライブとしては絶景を見ながら楽しめる状況でした。
運転中だから富士山、全く見えませんでしたけど。

ダイさん、建築さんは別ルートで現地に向かい
僕は途中の道の駅・なるさわ、に立ち寄ってから
親に勧められた安全なルートの河口湖方面からノンビリ向かう事にしました。

お二人とは一旦お別れです。

富士山を右手に山梨方面に向かいます。
この道、国道139号線は自分で運転するようになってからはあまり通っていませんが
子供の頃は親の車でよく出かけていた道です。

遊びに行く場所が山の方向だった事もあったので
(海近くに住んでいるから山側と言ってしまいますが)
久しぶりに通る道でしたが、信号のある場所や施設のある場所が
記憶の中にあったので懐かしい気持ちでドライブしておりました。

特に何事も無く、立ち寄る場所も無く…
いやぁ、天気は良かったからビューポイントで富士山の撮影をしておけばいいのですが
地元に住みすぎているので、いつでも来れると思って
貴重に思えないのも少々問題ではございます。

普通に山梨に入り、ダイさん達が通った精進湖ルートに入らず
そのまま道なりに進んで道の駅・なるさわに到着致しました。
トイレ休憩に軽くストレッチなんかを済ませます。

だいたい…8時過ぎだったでしょうか?
気温は2度くらいでした。
僕の地元、海側で気温2度になる事なんて…
真冬の早朝で無い限り、なかなかそこまで冷え込まないので
寒い場所、山の方まで来たなぁ~という実感がありました。

少しの休憩を済ませて、再度出発です。

感応式信号機で139号線に入るのですが…
停止位置が手前過ぎてセンサーに反応せず
しばらく経過してから気付いて車を前に出して信号が変わったのでした。

ここから河口湖方面に向かいます。
数年前に逆方向からですが車で通った記憶がありますので
全く知らない道という訳ではございません。

ただ、ここからは太陽の日差しを正面に受ける事になり
用意しておいたメガネ装着型サングラスレンズを付けて走りました。
本当にサングラス・レンズは大切です。

ただしかし、ここからのルートで僕の前を走る車が…
高齢者なのか?制限速度50キロの所を40キロで走り
一応、到着予定時刻で作品受付もありますので
ちょっと何とかならないか…と、ストレスを感じたのでした。

更に、河口湖に近づいてくると
カーナビが有料道路の案内を言いまくります。

yamanashi-e04.jpg
BMWの純正カーナビは…どうも使い勝手が悪く
一般道で行きたい所を変な案内を出したりして
出発前、数日前にルート設定する時にも苦戦したのでした。

なので、その音声案内を無視しまくって走った結果…

yamanashi-e05.jpg
ほぼ隣町の富士吉田まで来てしまいました!!!!!!

なんてこったぃ!!!!!!

途中、カーナビの案内も切ったのですが
結果、前もって覚えていた河口湖を渡る大橋の道へ左折せずに
直進し続けてしまったのでした…

ヤヴァイ…

後日に続きます。

この記事へのコメント