昨晩は眠気が凄くてブログをシッカリ記した記憶がありません。
文章、見直していないので間違いがあったら申し訳ないです。
ちなみに、昨晩見た夢が
「靴下に穴が開いている」という夢でした。
先日も1回、靴下に穴が開いている夢を見たなぁ…と。
気になったので夢占いの本を見たら…全く関連性の無い内容だったので
やっぱり意味がわかりませんでした。
さて、先日完成報告をしたGBCJ用作品
「セカンドブルーフルクロス」ですが
今日は武器を持たせた画像を紹介します。
今回のテーマがガンダムブレイカーモバイルなので
それに対応する武器を作る訳ですが
基本的にはクロスボーンガンダムX1フルクロスです。
でも、腕とかにも付属武器があったりするので
それもチェックして射撃武器は通常通りに
「ピーコックスマッシャー」を持たせました。
しかし…このピーコックスマッシャーが実に厄介だったのでした…

クロスボーンガンダムの専用武器クジャクから発展したのが
ピーコックスマッシャーです。違っていたらスミマセン。

ビーム口が放射状になっているのが特徴です。
しかし…自分も全く知らなかったのですが
このピーコックスマッシャーの構造が上下分割だったのです…

光が反射しておりますが、コチラが取説。
取説はビルドファイターズ仕様ですけど、ほぼ中身は同じフルクロスです。

取説の44番ですが(40も製作工程があるのか…今知りました)
ビーム射出部分…全てが上下で接着する方式です。
つまり…ビーム砲部分の全てに合わせ目が出ます!!!!!
確か、面倒そうだったので武器から作り始めたのですが
イキナリ「コレ、ヤヴァイぞ…」と愕然としました。
とりあえず、普通に接着剤で合わせ目を消して
その後…合わせ目処理をするのに溶きパテも使った…かな?

(こう見ると…塗装のはみ出しの方が酷いなぁ。リペイントしないと)
色はまぁ…本体のフレームカラーに白部分は本体のメインカラーと同じで塗りました。
とにかく、このビーム口の中にも合わせ目が出るのですが…
当然の如く、一発で綺麗に合わせ目が消える訳も無く
最終的に1ミリの彫刻刀でビーム口内部を削って、ペーパーをかけて
それなりに綺麗にはなった…と思います。多分。
むしろ、側面側の方が若干合わせ目の線が見える…感じもありますが
まぁ、肉眼では判らないくらいなので放っておきましょう。
ピーコックスマッシャーの処理だけで随分時間を費やしました…
筆塗りも大変でしたけど。
投稿写真では1枚にしか写っていないのですけど
まぁ…ゲーム設定の射撃武器がコレなので、シッカリと用意はしておきました。
あと、フルクロスのマントが邪魔で、邪魔というのもなんですが
可動範囲がかなり制限されてしまうので
横にスライドさせて撮影しました。
取説だと、フルクロスのマント外側に腕を出して撮影してありましたが
それでは腕とマントが接触して塗装が剥がれそうだったので
自分はマントを動かしてしまったのです。
なんとなく、ウイングっぽい見た目にもなっていいな~なんて思ったのでした。
という事で、本日紹介するのはコチラで失礼します。
次回は手持ち格闘武器を紹介する予定です。
いやぁ…これから色々な作業を行うでしょうけど
ピーコックスマッシャーの手強さを今後も忘れる事は無い、かと思います。
この記事へのコメント