久しぶりに…といってもアーティファクトを購入した時以来ですが
夕方、地元のプラモ売り場に出かけてきました。
再販ガンプラ…ほぼ無かったです。
あ、あとアーティファクトも売り切れてましたねぇ。
地元の食品売り場で第1弾を取り扱っていたお店ですら見かけないままなので
入荷しなかったのかなぁ~なんて思いました。
発売日に旅に出て、何個か確保できただけ良しと致します。
さて、数日にわたってお伝えしてきた
GBCJ2021冬・みんなでガンブレ用に制作した
「セカンドブルーフルクロス」ですが
本日は手持ち格闘武器を紹介して最後となります。
あ、一応確認したら投稿応募が公式サイトに反映されていたので一安心です。
シッカリ、ゲーム内再現を目指してレギュレーションに則りましたので
あとは朗報を待つのみ。
どうなんでしょうねぇ?
では、画像紹介です。

メイン期待がクロスボーンガンダムX1フルクロスで
胴体とバックパックにセカンドVを取り付けただけですが
実は、ゲーム内には各部パーツにも武器が内蔵されている設定で
フルクロスは手足にも武装が付いている…という、ある意味公式設定に則りつつ
ゲーム内でも、その武器を駆使するという全身武器な機体・ガンプラでした。

で、手持ちの武器もゲーム内のクロスボーン・フルクロスと同じでいいよな~と思い
(間違っては困るので)
射撃武器がピーコックスマッシャー
格闘武器はムラマサブラスターにビームザンバーとしました。
格闘武器…それも両手持ちでしたね…

実は一番最初に塗ったので、ちょっといい加減な所がありますが
ビーム部分もあえて明るい色、白とピンクを使って
本体の色合いより鮮やかにしてみました。
ビーム射出をもっと綺麗に塗っておけば良かったかな…時間無かったから仕方ないのですが。

実は、腕パーツのブランドマーカーで殴りつけるみたいです。ゲーム内では、そうらしいです。
足には足裏のダガーで蹴りつけるとか…本当に全身武器でした。
その中でバックパックだけは武器が無かったので
強力な(ゲーム設定上でも)セカンドVのバックパックを乗せれば
ゲーム内でも活用できるガンプラになったのでは?と、妄想して作ったのでした。

最後にピーコックスマッシャーとビームザンバーを持たせての撮影。

ボディカラーを青く塗るとか、マント部分をビームコーティングっぽくするとか、
パーツ性能も考えて組み合わせできたので
安易・安直かもしれませんが満足しております。
期限内に製作・投稿出来ましたし…
どうなるのか?分かりませんが
ゲーム設定をシッカリ反映して作りましたので良い結果が出るといいなぁ。
他の方の投稿応募も出そろったみたいですが
気になる作品が何個かございましたので
コレがいいのかな?なんて見て予想するのも楽しみの一つですね。
この記事へのコメント